-
-
特許を読みながらzoom飲みしよう会 告知&過去ログ
2020/05/08 特許
「特許を読みながらzoom飲みしよう会」というのを隔週で土曜の夜に開催しています …
-
-
2019年の振り返り
2019/12/25 特許
今年も残りあと僅かですね。皆さんにとって2019年はどうだったでしょうか? 私は …
-
-
特許を書く仕事はカッコイイということ
2019/05/14 弁理士
弁理士の典型的な業務が、特許の出願代理を行うこと、すなわち特許を書くことです。 …
スポンサーリンク
-
-
商標的観点から考えるネーミングのコツ
2019/04/11 意匠・商標
これまで色々と商標の仕事をやってきて、良いネーミングにもそうでもないネーミングに …
-
-
弁理士会 ベンチャー支援部会
弁理士会の関東会に「中小企業・ベンチャー支援委員会」というのがあるのですが、その …
-
-
IT系知財のオープンな勉強会やります。 ~気になる特許について語ろう会(第1回)~
2019/04/04 特許
これまで、事務所内で定期的に勉強会をやってきました。過去の事例で中間対応案考えて …
-
-
IT・ソフトウェア分野、ビジネスモデル特許、UI特許の取得例の紹介
以前にもちょいちょい紹介していますが、最近特に、IT分野の特許出願件数が伸びてい …
-
-
2018年の振り返りと、2019年の抱負
2019/01/01 特許
一年の計は元旦にあり!私の好きな言葉です。昨年の振り返りと今年の目標を、しっかり …
-
-
グリー対Supercell特許訴訟の解説と、明細書・クレームの書き方の注意点
2018/10/01 特許
グリー対Supercellの「クラクラ」特許訴訟について、原告である特許権者グリ …
-
-
画面デザイン意匠の最近の登録例の紹介
2018/09/20 意匠・商標
2016年に画面デザイン意匠の制度改正がされ、アプリの画面デザインについても意匠 …
-
-
IPTech特許業務法人の特徴紹介
2018/09/18 特許
IPTech特許業務法人、絶賛求人中で、今度事務所見学会も実施する予定です。出来 …
-
-
法制度改正と特許出願(技術書典)
2018/08/09 特許
技術書典(エンジニアのコミケ)に、技術と法律チームで出展して、薄い本を出します。 …
-
-
海外特許出願の判断時期とフロー(スタートアップ向け超入門)
2018/08/02 スタートアップ
※この記事は、特許に詳しくない人向けの、超入門解説記事です。伝わりやすさ優先で、 …
-
-
大企業案件とスタートアップ案件の違い(特許事務所視点)
2018/07/30 スタートアップ
うちの事務所はスタートアップのクライアントがとても多く、会社数で言うと8割くらい …
-
-
特許業務法人のメリット・デメリット
2018/07/26 弁理士
ブログを休憩していた間、様々な変化がありましたが、一番大きいのは、特許事務所を法 …
-
-
2014年に億単位調達をした100社の特許出願状況と成果
2018/07/23 スタートアップ
THE STARTUPに、「2014年に億単位調達をした100社の2018年時点 …
-
-
特許庁のスタートアップ支援施策
2018/07/18 スタートアップ
最近の特許庁、やたらとスタートアップ推しです。7月からベンチャー支援班という組織 …
-
-
知財テック(IPTech)について
2018/07/17 特許
先日、リーガルテックマップなるものを見つけました。 先日クラウドサインの橘さん@ …
-
-
弁理士×公認会計士
今日は久しぶりに弁理士の内島さんとランチに行きました。内島さんは、私より早く公認 …