IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

知財システム・サービス紹介シリーズ 第2回「株式会社IRD」

   

知財システム・サービスを紹介していくシリーズ、
第2回は「株式会社IRD」が提供する知財システムを紹介します。

具体的な機能や操作画面は、動画の方をご視聴ください。

特許自動分類システムは、UIはどうでもいいからとにかく目的に合わせた高精度の自動分類という実体を求める人にはマッチすると思います。
自動分類のチューニングとしては、これ以上のものはなかなか無さそうです。
ある程度の頻度とボリュームでSDIをやっている企業ならコストにも見合うでしょう。

検索式作成支援システムはニッチですね。
検索システムと連携したらいいなと思ってます。

特許出願書類半自動生成システムは、単に効率化のための自動生成というよりは、事務所全体でのドキュメントの標準化・クォリティーコントロールという効果が大きいと感じました。
個人的には明細書作成支援システムという分野はまだ潜在ニーズが眠っていて将来性があると考えているのですが、IRDのシステムは、AIとか流行りのものを取り入れるのではなく、自身の実務を効率的に再現して展開するといったもので、使いこなすことができる事務所においては抜群の効果は発揮しそうです。
とはいえ、初期設定と慣れと教育にコストかかりそうなので、これから事務所を立ち上げる人にぜひ検討してもらいたいです。

動画を観た方だけの申し込み特典も案内しておりますので、ぜひ動画ご視聴ください。

今後も「知財システム・サービス紹介シリーズ」やっていきます。下記の条件OKな会社さん、ぜひ紹介させてください。

・GoogleMeetで画面共有頂きながら話している様子を録画して、20分以内に編集します。
・動画には「プロモーションを含みます」を表示させます。
・僕のコメント、感想はある程度好きに喋っちゃいます。(もちろんアップ前に確認頂きますし悪いことは多分言いません。やらせコメントはしないよって趣旨です。)
・もし可能であれば、編集外注費1万円を負担してもらえると幸いです(交渉可)。
・動画見た人の申し込み特典を用意してもらえると嬉しいです(初月無料とか)。
・動画の効果があったら、教えてもらえると嬉しいです。

 

 - 特許

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

特許を読みながらzoom飲みしよう会 告知&過去ログ

「特許を読みながらzoom飲みしよう会」というのを隔週で土曜の夜に開催しています …

no image
特許査定後コピー分割のすすめ

特許査定が出たあと、登録料を納付して権利を登録させる前に、分割出願をしておいた方 …

2020年の振り返り

みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?私は今回の年末年始は実家にも帰らず …

2021年の抱負

明けましておめでとうございます。 一年の計は元旦にあり! ということで、毎年恒例 …

知財業界の歴史と未来

  ”歴史を振り返って、過去から現在までの時の流れに思いを巡らせてごら …

日本製鉄による宝山鋼鉄・トヨタ特許訴訟の情報まとめと解説

日本製鉄株式会社が、中国の鉄鋼メーカーである宝山鋼鉄とトヨタ自動車に対して、無方 …

知財立国研究会第3回シンポジウム ~元特許庁長官 VS 元知財高裁所長で、特許庁と知財高裁の10年を回顧する~

シンポジウムの紹介です。私も入会させて頂いている知財立国研究会にて、「打ってでる …

サーチャー酒井美里×IPFbiz ~特許調査のプロフェッショナル~

対談シリーズ第10回は、スマートワークス(株)代表でスーパーサーチャーの酒井美里 …

パテントトロール対策団体の比較 ~LOTネットワーク設立~

グーグル、キヤノン、SAPなどにより、 特許連合「LOTネットワーク」が設立され …

no image
ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ

ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ 最近、特にIT分野で特 …