「 知財会計 」 一覧
-
-
知財金融のあれこれ(知財担保融資とか価値評価とかコーポレートガバナンスコードとか)
2021/09/18 知財会計
先日、「知財×会計の専門家3人で、知財金融とか語ろう。」という配信をしました。 …
-
-
知財会計と知財価値評価(法律会計勉強会)
2016/08/27 知財会計
昨日は、弁護士と公認会計士が主に集まる、法律会計士業交流セミナーで「知財会計と知 …
-
-
財務情報と非財務情報の相関(特許の事業利益への貢献度合い)
2015/12/28 知財会計
また雑文です。知財と会計について検討していると、大体いつも同じような壁にぶつかり …
-
-
小林誠×IPFbiz ~デロイト トーマツ 知的財産グループ 知財×会計ビジネスの最前線~
対談シリーズ第21回は、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会 …
スポンサーリンク
-
-
4-1-3.寄与率の考え方
損害賠償額_目次へ 102条3項における寄与率は、1項・2項とは多少話 …
-
-
4-1-2.実施料率認定の考慮要素
損害賠償額_目次へ 実施料率の認定に当たっては、様々な要素が考慮される …
-
-
4-1-1.102条3項規定の趣旨
損害賠償額_目次へ 特許法102条3項は、特許権者は侵害者に対して、そ …
-
-
1-2.民法709条に基づく損害賠償請求(特許権侵害による逸失利益とは、損害額と知財価値との関係)
損害賠償額_目次へ 故意又は過失によって特許権侵害がなされた場合は、特 …
-
-
知的財産の価値評価と、企業におけるディスクロージャー ⇒ 知財価値評価が活きる場面
2015/10/02 知財会計
特技懇誌という特許庁が発行している刊行物に寄稿をしました。このブログを見た編集委 …
-
-
1-1.特許権侵害における金銭的請求
損害賠償額_目次へ 特許権侵害に対する民事的救済としては、差止請求(1 …
-
-
4-2.近年の判例抽出(102条3項)
損害賠償額_目次へ 直近2年間ほどで、102条3項の損害賠償額が認定さ …
-
-
特許権侵害訴訟における損害賠償額算定についての考察 (目次)
知財権と金銭評価が関わる領域は多々あるが、訴訟における損害賠償額の算定、特にその …
-
-
iPodクリックホイールの特許権侵害 3億円の損害賠償額は妥当か
2015/09/14 知財会計
iPodのクリックホイール特許権侵害で、日本の発明家がAppleを訴えていた件で …
-
-
岩下卓司×IPFbiz ~弁理士×税理士、特許会計事務所という形~
対談シリーズ第18回目は、弁理士・税理士の岩下卓司さんです。全国的にも非常に珍し …
-
-
移転価格税制と知的財産の論点整理・解説(OECD、BEPS)
2015/05/07 知財会計
移転価格税制と知的財産の問題について、情報をまとめます。 誤りや、不足点、新しい …
-
-
工藤一郎×IPFbiz ~YK値と特許価値評価~
対談シリーズ第11回目は、工藤一郎国際特許事務所、所長弁理士の工藤先生です。 工 …
-
-
職務発明規定改正「対価⇒報酬」による会計税務的影響・所得区分について
最近はTPPに押されてか報道が落ち着いていますが、職務発明規定の改正による税務的 …
-
-
IP Valuation松本浩一郎 × IPFbiz ~知財価値評価の専門家~
対談シリーズ第9回は、IP Valuation特許事務所で知財の価値評価を専門に …
-
-
知的財産価値評価 概説 ~特許売買を例に~
1.知財価値評価とは 企業価値に占める無体財産の割合が高まり、知財の活用や流通の …
-
-
知財脱税対策 OECD
以前からOECDが知財取引価格に新ルールの適用を検討していましたが、これらの検討 …