「 意匠・商標 」 一覧
-
-
商標取得の必要性と優先度(商品・サービス名/社名/機能名・技術名/マーケワード(キャッチフレーズ、概念)
2022/03/24 意匠・商標
商標は、基本的には商品名・サービス名について取るものですが、それに限らず、社名・ …
-
-
商標的観点から考えるネーミングのコツ
2019/04/11 意匠・商標
これまで色々と商標の仕事をやってきて、良いネーミングにもそうでもないネーミングに …
-
-
画面デザイン意匠の最近の登録例の紹介
2018/09/20 意匠・商標
2016年に画面デザイン意匠の制度改正がされ、アプリの画面デザインについても意匠 …
-
-
口コミサイトの情報を商標権侵害で削除できるか
2016/09/22 意匠・商標
口コミサイトの情報を商標権侵害を理由に削除するという、ちょっと納得しにくい事件の …
スポンサーリンク
-
-
FC2-ドワンゴ 「ブロマガ」商標権者同士の争い 解説
2016/09/09 意匠・商標
ドワンゴは9月8日、ブログサービスなどを運営する米FC2が、同社が持つ商標権をド …
-
-
商標法 超入門 (ベンチャー経営者向け)
2016/06/07 意匠・商標
大学の講義で、商標法の入門資料を作ったので、せっかくだからこちらでも記事としてま …
-
-
画像を含む意匠・画面デザイン意匠の改正のポイント解説
2016/01/29 意匠・商標
近年、サービスの差別化のためのUIの重要性はますます高まっているように感じます。 …
-
-
画像意匠公報検索支援ツール(Graphic Image Park) 使い方と感想
2015/10/01 意匠・商標
本日から、意匠の画像検索ツールがリリースされています。「画像意匠公報検索支援ツー …
-
-
GoogleとBMWの「Alphabet」問題 ~商標と商号の違い~
2015/08/12 意匠・商標
Googleが持ち株会社として「Alphabet」を新設することを発表しました。 …
-
-
商標的使用(商標法26条1項6号) 法改正後、初の判例(知財高裁平成26年(ネ)10098)
2015/07/28 意匠・商標
商標法改正後、はじめて「商標的使用」について争われた判決が出ました。商標権の侵害 …
-
-
色・音など新しいタイプの商標の検索・調査方法(J-Platpat)
2015/04/14 意匠・商標
4/1から、色彩・音・動きなど新しいタイプの商標出願の受付が始まりました。 出願 …
-
-
画像デザインの保護拡充 意匠審査基準改訂の方向性
2015/03/31 意匠・商標
画像デザインの保護範囲拡充について、意匠審査基準WGにて議論が進められています。 …
-
-
商標「ガチャ」の効力は?
2015/01/27 意匠・商標
先日、商標的使用の考え方について書きましたが、平成26年法改正で、条文に盛り込ま …
-
-
商標的使用と商標機能論の関係 ~商標権侵害の要件と実体判断~
2015/01/21 意匠・商標
特許権や意匠権の侵害判断と比して、商標権の侵害判断には理論的な難しさが存在すると …
-
-
音商標や色彩商標など新しいタイプの商標の審査基準案
産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会商標審査基準ワーキンググループにおい …
-
-
Googleは商標「Glass」を取得できるのか?
Googleが、Google Glassについて、商標「Glass」を出願してい …