IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

IT系知財のオープンな勉強会やります。 ~気になる特許について語ろう会(第1回)~

   

これまで、事務所内で定期的に勉強会をやってきました。

過去の事例で中間対応案考えてみたり、判例や審査基準事例を読み合わせたり。
で、後者みたいな社外秘ではない題材のときは、気まぐれでゲスト参加もあって、わいわい議論していたのですが、そういうのって参加者にとって凄く有益だなと思ったので、今後はIT系知財のオープンな勉強会を定期的に開催することにしました!

テーマとしては、しばらくは、「気になる特許について語ろう」ということでやっていこうと思います。
知財担当者同士が集まったときに、一番盛り上がる話題で、かつ実務にも有益な話題がこれだろうなと。

訴訟に使われた特許とか、業界で有名な特許とかを取り上げて、皆であーだこーだと語る会です。
やっぱり明細書の書き方には一家言もってる人が多いし、人によって考え方が違うので、わーわー言うだけで盛り上がります。
「このクレームの文言はこうした方が良かったんじゃないか」とか、「この実施例の書き方がいいよね」とか、「この文言にはこんな狙いがあると思うんだよね」とか。

そういうのを語って、あるいは聞いているだけで、今後の実務に活かせる点はたくさん出てくると思います。

もしかしたら、そういう点はノウハウとして隠した方がいいんじゃないかという意見も出てくるかもしれませんが、個人的には、組織を超えて、みんながノウハウを出し合って業界全体を底上げするのが理想だと考えています。

また、身内の集まりではなく、IT系知財に興味ある人が気軽に集まれる場にしていきたいと思っていますので、直接の面識が無い人も(そういう人にこそ)、参加して頂きたいです。参加者の属性にも縛りはありません。IT系の知財に興味がある人、みんな集まれ!

こちらのフォームから募集開始しています。
第1回の題材は、UI特許として有名な「One Tap BUY特許」にしました。
予習不要で気軽に集まれる場にする予定ですので、皆さん奮って申し込みお願いします!

 

IT業界の気になる特許を語ろう(第1回・スマホ証券/One Tap BUY)
IPTech特許業務法人では所内弁理士によるメンバー向けの勉強会を定期的に開催しているのですが、その取り組みの一環として、所外メンバーも参加歓迎の勉強会を開催することにしました。
勉強会のテーマは「気になる特許を読みながら皆で議論」。実際の特許公報や中間応答、出願人のホームページなどを皆で見ながら、権利内容や明細書の記載について議論する場となります。

第1回で取り上げる特許は、スマホで気軽に株式取引ができるアプリ「One Tap BUY」のGUIに関する特許。

特許庁がまとめた「国内外ベンチャー企業の知的財産戦略事例集」に取り上げられるなど、ITスタートアップの中でも特許を上手に活用している企業として注目の「One Tap BUY」の特許を読みながら、IT・スマホ分野の特許について議論ができればと思っています。

開催日時:4/18(木) 20:00-21:00
会場:IPTech特許業務法人 会議室
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-24-4 渋谷百瀬ビル3F
参加費:無料
人数:最大8名(申し込み多数の場合は抽選)
対象特許:特許5946982号

 

 - 特許

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

湯浅竜×IPFbiz ~知財教育と最強の知財マン~

対談シリーズ第13回目は、弁理士の湯浅竜さんです。前回の野崎さんからご紹介いただ …

特許出願手続きと曜日

特許事務所を開業してから、気になっていたのが、特許出願と曜日の関係。  …

【求人】弁理士・特許技術者の募集

1月から正式に安高特許会計事務所を開業しました。見込み客など無い状態で独立を決め …

no image
ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ

ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ 最近、特にIT分野で特 …

mirai
特許無償開放 トヨタ自動車とテスラの違い

年明け早々からビッグな知財ニュースです。 トヨタ自動車が、燃料電池自動車に関する …

2021年の抱負

明けましておめでとうございます。 一年の計は元旦にあり! ということで、毎年恒例 …

ベンチャー・スタートアップが特許を取る5つの意味と、効果的な特許の出し方

ベンチャー企業やスタートアップ、中小企業などは、目先の事業を拡大させるのが急務で …

STAP細胞、特許審査へ 登録の可能性は

STAP細胞の特許出願、いずれ取り下げられるか、少なくとも国内移行はされないだろ …

特許を読みながらzoom飲みしよう会 告知&過去ログ

「特許を読みながらzoom飲みしよう会」というのを隔週で土曜の夜に開催しています …

JPlatpat2
無料の特許検索サービス 特許電子図書館(IPDL)⇒特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

国が提供する無料の特許検索サービスとして、「特許情報プラットフォーム」が平成27 …