知財システム・サービス紹介シリーズ 第1回「パテント・インテグレーション」
知財システム・サービスを紹介していくシリーズを始めました。
第1回は特許検索・分析システムの「パテント・インテグレーション」です。
具体的な機能や操作画面は、動画の方をご視聴ください。
特許の検索と連動した分析システムで、一通りほしい機能はすべて揃っているのにリーズナブルなシステムです。
知財実務家が自分で開発しているので、細かいUIも含めて使い勝手が意識されています。
企業知財部でも事務所でも、軽い集計や分析をやってみたいというときに最初に入れるシステムとして選択肢に上がってくるのではないかと思います。
また、パテント・インテグレーション レポートという無料のレポートページもあり、これまた便利です。件数の多い企業だけでなく、全出願人についてページが用意されており、しかも自動更新していくので、この企業ってどんな出願してるの?という質問にはとりあえずこのリンク投げておけばいいという感じです。
動画を観た方だけの申し込み特典も案内しておりますので、ぜひ動画ご視聴ください。
今後も「知財システム・サービス紹介シリーズ」やっていきます。下記の条件OKな会社さん、ぜひ紹介させてください。
・GoogleMeetで画面共有頂きながら話している様子を録画して、20分以内に編集します。
・動画には「プロモーションを含みます」を表示させます。
・僕のコメント、感想はある程度好きに喋っちゃいます。(もちろんアップ前に確認頂きますし悪いことは多分言いません。やらせコメントはしないよって趣旨です。)
・もし可能であれば、編集外注費1万円を負担してもらえると幸いです(交渉可)。
・動画見た人の申し込み特典を用意してもらえると嬉しいです(初月無料とか)。
・動画の効果があったら、教えてもらえると嬉しいです。
関連記事
-
-
2018年の振り返りと、2019年の抱負
一年の計は元旦にあり!私の好きな言葉です。昨年の振り返りと今年の目標を、しっかり …
-
-
ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ
ニュージーランド、ソフトウェアに対する特許権付与を禁止へ 最近、特にIT分野で特 …
-
-
知財FAQの目次ページ
知財のよくある質問に対して、こちら見てください!とリンクで返せるようなコンテンツ …
-
-
今年の振り返りと来年の展望 ~会社を退職して独立開業します!~
今年も「法務系 Advent Calendar」に参加させていただきました!法務 …
-
-
知財業界の歴史と未来
”歴史を振り返って、過去から現在までの時の流れに思いを巡らせてごら …
-
-
パテントトロールの実態調査レポート
AIA (America Invents Act)の指令で作成された、米国におけ …
-
-
IPランドスケープとパテントマップの違い
知財系 もっともっと Advent Calendar 2021の枠が空いていたの …
-
-
日本製鉄による宝山鋼鉄・トヨタ特許訴訟の情報まとめと解説
日本製鉄株式会社が、中国の鉄鋼メーカーである宝山鋼鉄とトヨタ自動車に対して、無方 …
-
-
齋藤憲彦 × IPFbiz ~Appleに特許で勝った個人発明家~ (前編)クリックホイール発明秘話
対談シリーズ第19回目は、iPodのクリックホールに関する特許訴訟で、Apple …
-
-
2019年の振り返り
今年も残りあと僅かですね。皆さんにとって2019年はどうだったでしょうか? 私は …
- PREV
- IPランドスケープとパテントマップの違い
- NEXT
- 【告知】今年の知財ニュースランキングを作ろう