知財システム・サービス紹介シリーズ 第1回「パテント・インテグレーション」
知財システム・サービスを紹介していくシリーズを始めました。
第1回は特許検索・分析システムの「パテント・インテグレーション」です。
具体的な機能や操作画面は、動画の方をご視聴ください。
特許の検索と連動した分析システムで、一通りほしい機能はすべて揃っているのにリーズナブルなシステムです。
知財実務家が自分で開発しているので、細かいUIも含めて使い勝手が意識されています。
企業知財部でも事務所でも、軽い集計や分析をやってみたいというときに最初に入れるシステムとして選択肢に上がってくるのではないかと思います。
また、パテント・インテグレーション レポートという無料のレポートページもあり、これまた便利です。件数の多い企業だけでなく、全出願人についてページが用意されており、しかも自動更新していくので、この企業ってどんな出願してるの?という質問にはとりあえずこのリンク投げておけばいいという感じです。
動画を観た方だけの申し込み特典も案内しておりますので、ぜひ動画ご視聴ください。
今後も「知財システム・サービス紹介シリーズ」やっていきます。下記の条件OKな会社さん、ぜひ紹介させてください。
・GoogleMeetで画面共有頂きながら話している様子を録画して、20分以内に編集します。
・動画には「プロモーションを含みます」を表示させます。
・僕のコメント、感想はある程度好きに喋っちゃいます。(もちろんアップ前に確認頂きますし悪いことは多分言いません。やらせコメントはしないよって趣旨です。)
・もし可能であれば、編集外注費1万円を負担してもらえると幸いです(交渉可)。
・動画見た人の申し込み特典を用意してもらえると嬉しいです(初月無料とか)。
・動画の効果があったら、教えてもらえると嬉しいです。
関連記事
-
-
アップル対サムスン特許訴訟 知財高裁大合議事件
日本における、アップルとサムスンの特許訴訟、注目されていた知財高裁の判決・決定が …
-
-
特許のスコアリング・指標 ~特許の質評価・分析~
特許の評価(価値評価)と言う時、大きくは定性評価と定量評価に分かれ、定量評価の中 …
-
-
IPTech特許業務法人の特徴紹介
IPTech特許業務法人、絶賛求人中で、今度事務所見学会も実施する予定です。出来 …
-
-
2020年の抱負
一年の計は元旦にあり! ということで、毎年恒例、今年の目標です。 ちなみに、昨年 …
-
-
特許審査官の評価
審査官が誰に当たるかによって、審査の厳しさや、面接を受けてくれるか、補正案を見て …
-
-
知財黒字が1兆円超え!その実体は?
貿易赤字が続いている中、「知財収支」の黒字額が2013年度に初めて1兆円を超える …
-
-
中国、知財訴訟の損害賠償額を増額へ
先日の記事でも書いたように、知的財産戦略本部にて「知財紛争処理システムの活性化」 …
-
-
特許公報への直リンクと、特許公報の著作権
例えば、Googleがこんな特許を取りましたよー、とTwitterでつぶやきたい …
-
-
日本製鉄による宝山鋼鉄・トヨタ特許訴訟の情報まとめと解説
日本製鉄株式会社が、中国の鉄鋼メーカーである宝山鋼鉄とトヨタ自動車に対して、無方 …
-
-
Googleの特許買収を調べてみた
googleによる企業買収のニュースが、毎週のように流れてきます。すごいペースで …
- PREV
- IPランドスケープとパテントマップの違い
- NEXT
- 【告知】今年の知財ニュースランキングを作ろう