今週の知財ニュース(脱獄iPhone商標、ファンサブ著作権逮捕)
秋を感じる季節になりました。
さて、今週の知財ニュース。
政府税調 租税回避地利用の課税逃れ防止で検討開始
租税回避系のニュースが続いているので、まとめて紹介。
米国の「特許の怪物」が国税庁相手に21億ウォンの税金還付訴訟
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010711651000.html
1万人の発明家ネットワークで新事業を創出
IVの新しい動き。
1万人の発明者ネットワークというのは凄まじそうです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092804288/?rt=nocnt
製品とサービスをネットで結ぶIoT、特許出願や審査方法を企業に説明 特許庁が10月から大阪などで取り組み
IoTの審査方法を説明する教科書の作成と公開というのは、審査ハンドブックの改定のこと。
たぶん、普通の人が期待するような内容ではないです。サブコンビネーションとか。
http://www.sankei.com/west/news/160929/wst1609290053-n1.html
脱獄iPhone販売者が商標法違反で初の逮捕 罪状に弁護士も「かなり意外」
脱獄iPhoneで商標権侵害。
改造品と商標権侵害(消尽とか機能侵害とか)の論点ですが、程度の問題が難しいように思います。
脱獄ってわりと誰にでも簡単に出来ることのような気がするので。詳しくないですが。
どうでもよくて細かいですが、商標法で消尽説を出すと怒られるみたいです。分かりやすい考え方だと思うんですけどね。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1609/29/news093.html
アニメ違法配信容疑、「字幕組」の中国人逮捕
いわゆるファンサブによる逮捕事案です。
コメントしにくいので紹介だけ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160929-OYT1T50000.html
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(シャオミ-マイクロソフト特許譲渡、カリフォルニア工科大-アップル特許訴訟、J-Platpat固定アドレス)
開業の時に、実印と認印と弁理士印と事務所印の4つをセットで作ったのですが、ちょっ …
-
-
今週の知財ニュース(Google-マイクロソフト和解、JRC-イーライセンス統合、新日鐵住金-ポスコ和解)
今週の知財ニュースも、半年ほど続きました。改めて趣旨を説明すると、このシリーズは …
-
-
今週の知財ニュース(ジェネリック医薬品特許、IBM-グルーポン、ボカロ原盤権)
年度末に向けて、多忙を極めてきました。誰か手伝ってくれる弁理士さんいないかな。さ …
-
-
今週の知財ニュース(人工知能著作権、フランク三浦商標、エレン先生二次創作)
そろそろ花粉症が収まってきたかなと思って、薬を飲むのを止めると、やっぱりまだ花粉 …
-
-
今週の知財ニュース(アップル-島野製作所、東芝ブランド、製薬特許戦略)
新年度のスタート!告知ですが、Gozalさんの起業家支援イベントで、特許戦略に関 …
-
-
今週の知財ニュース(千葉興銀-PFC社、iPhone-myPhone、プロダクトバイプロセスクレーム最高裁)
この土日で、著作権法学会・日本工業所有権法学会の研究大会に参加してきました。アカ …
-
-
今週の知財ニュース(知財収支、クアルコム独禁法、J-Platpat)
今週の知財ニュース 発明の稼ぎ、実は上げ底 知財の「黒字」 …
-
-
今週の知財ニュース(Google、商標的使用、パテントボックス、五輪ロゴ)
先日、弁理士ブロガーさん達の集まりの飲み会に参加させて頂きました。なかなかマニア …
-
-
今週の知財ニュース(Blendy商標買い取り、日本電産中国特許訴訟、Rovi-パナ)
自分の仕事上の強みって、自分自身の能力とか知見とかよりも、幅広い分野に仲のいい専 …
-
-
今週の知財ニュース(エイベックスJASRAC離脱、Google Booksフェアユース、ウィスコンシン大学-Apple)
新しいWebページを2つ作成しようとしています。一つは雑談系のブログ、もう一つは …