今週の知財ニュース(島野製作所-アップル、自炊代行、AI特許)
更新できてなさすぎて、今週の知財ニュースがまさかの4連続投稿になってしまいました。
もう少しまとまった文章も書いていかないといけませんね。
さて、今週の知財ニュース。
島野製作所がアップルに敗訴 特許権侵害巡り、東京地裁
下請けの中小企業である島野製作所が大企業のアップルに特許で勝つ!みたいな構図をちょっと期待していたので、残念。
どういう争点だったのか気になります。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17HCX_Y6A310C1CR0000/
自炊代行業者の複製差し止め確定 最高裁
知財高裁の時に詳しく書いたので、もう詳細は触れませんが、確定。
http://mainichi.jp/articles/20160318/k00/00e/040/167000c
平成28年度「人工知能技術を活用した特許行政事務の高度化・効率化実証的研究事業」の企画提案の公募について
特許庁が非常に面白い公募を出しています。
AIを活用した事務の高度化効率化。
分類の自動付与や、類似公報の抽出など調査支援、画像認識・文字認識による書面の読み取りと自動対応など、色々考えられそう。
http://www.jpo.go.jp/koubo/koubo/jinkou_chinou.htm
日本・東京商工会議所「知的財産政策に関する意見」を公表
商工会議所が「知的財産政策に関する意見」を取りまとめて発表。知財戦略本部などに対して働きかけていくということ。
「出願、審査請求、早期審査、減免制度の申請を一括してできるように改善すること」とか、いいですね。
「大学が保有する特許を中小企業に無償で開放すること」は結構無茶言っているように感じますが。
「特許の高い安定性が認められること、知財侵害の訴訟提起が容易にできること」、この辺みると、商工会議所・中小企業の集まりとしては、プロパテント寄りなんですね。
http://www.jcci.or.jp/news/2016/0318103550.html
ドワンゴ、無償アニメ制作ソフト「OpenToonz」発表-ジブリ開発の機能も搭載
ドワンゴは、アニメーション制作ソフト「Toonz」を買収し、これを元に開発された「OpenToonz」をOSSとして無償で公開すると発表。
アニメーション業界の活性化に繋がればいいですね。
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/18/517/
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(IP Bridge、Alphabet、リバースエンジニアリング)
久しぶりのガチテニスで、体中が筋肉痛です。さて、今週の知財ニュースIP Brid …
-
-
今週の知財ニュース(マイクロソフト-ゲッティ、新しいタイプの商標、電子タイムスタンプ)
今週の後半からは、やっと本格的に暖かくなりそうですね。でも、花粉が飛ばなくなって …
-
-
今週の知財ニュース(地銀・大学連携、トムソン知財事業売却、ファーフェイ米企業特許訴訟)
ちょっと仕事が忙しくて、更新をサボってしまいました。色々と新しいことが飛び込んで …
-
-
今週の知財ニュース(くまもん人形焼き刑事、米Yahoo特許売却、Google Playアプリ特許権侵害)
今年の将棋社団戦に向けて、久しぶりに将棋倶楽部24をやったら大連敗しました。不穏 …
-
-
今週の知財ニュース(凸版印刷-越後製菓特許訴訟、著作権証明ツール、意匠公知資料DB)
お盆も終わりましたね。普通はこの週は通勤電車など人が少なくなるはずですが、お台場 …
-
-
今週の知財ニュース(TPP、米国特許件数、英国著作権)
かき氷器を買うか悩んでいる間に、夏が終わってしまいそう。さて、今週の知財ニュース …
-
-
今週の知財ニュース(カバくん・コイーン商標、AI著作権、均等論侵害)
今年度もあと1週間!3月末には、開業して四半期を振り返った感想などをまとめようと …
-
-
今週の知財ニュース(TPP仮訳、人狼商標、知財推進計画2016、MSリボン意匠権訴訟、Spotify著作権集団訴訟)
開業して1週間が経ちました。面白い仕事に恵まれ、学ぶこともとても多いです。商標、 …
-
-
今週の知財ニュース(Google、商標的使用、パテントボックス、五輪ロゴ)
先日、弁理士ブロガーさん達の集まりの飲み会に参加させて頂きました。なかなかマニア …
-
-
今週の知財ニュース(千葉興銀-PFC社、iPhone-myPhone、プロダクトバイプロセスクレーム最高裁)
この土日で、著作権法学会・日本工業所有権法学会の研究大会に参加してきました。アカ …