今週の知財ニュース(Immersion-アップル訴訟、イソジンかば君、商標法定賠償額)
2016/02/14
六本木に住んでいたときは、ベンツのカフェに無料WiFiがあって、そこに入り浸ってブログを書いたりHPを作成したりしていました。平日も土日もそんなに混み合わず、ゆっくりできる良い喫茶店でした。
ところが、お台場に引っ越してから、それに代わる良い喫茶店がなかなか見つかりません。困った。
お台場海浜公園近辺で、お薦めの喫茶店があったら教えてください。
さて、今週の知財ニュース。
うがい薬の「カバくん」に酷似? 明治がデザインの使用差し止めの仮処分申請
イソジンの商標はライセンスを受けて使用していたものですが、それと同時に使用をし続けた「かば君」にも、商標としての信用が化体していたと。
契約交渉の際に、キャラクターについて軽視してしまったんでしょうか。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/10/news067.html
「ハッピーバースデー」著作権訴訟、米社が16億円支払いで和解
16億円と見てびっくりしましたが、これまでの支払の返金なんですね。パブリックドメインであることも確認されているので、これで安心して使うことができます。
それにしても、弁護団の受け取り分が3分の1ですか。成功報酬を対価の何割程度にするか、どういうポイントで決めればいいんだろう。
http://www.afpbb.com/articles/-/3076433
商標不正使用 特許庁、最低賠償額を設ける方針
最低保証額(法定賠償額)を導入する方向のようです。
法定賠償額の導入には、副作用も大きいでしょうからあまり賛成ではないし、入れるにしても額は低めの方がいいような気はしますけど、商標取得手数料の12,000円をそれとするのは、ロジックとしてちょっとどうなんだろうと思いました。
TPPの要求で形としては入れざるを得ないけど、出来るだけ低額にしたいから、無理やりこの値を使ったというところでしょうか。
商標と著作権とは検討する管轄が違いますが、著作権の方はどうなるんでしょうね。
http://mainichi.jp/articles/20160213/k00/00m/020/035000c
触感フィードバック技術の帝王Immersion、今度はアップルを訴訟
今回は、アップル側がちょっと分が悪いように感じます。
アップルは本当に特許で攻撃されることが多いけど、知財のおかげで守られている部分も多いだろうし、知財制度については色々意見を持っているでしょうね。
http://iphone-mania.jp/news-101419
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(フリー-マネーフォワード特許訴訟、WELQ著作権)
年末調整やら何やらにバタバタしている、師走。さて、今週の知財ニュース。日本化薬の …
-
-
今週の知財ニュース(ロード画面ゲーム特許切れ、知財融資事例、画面意匠、営業秘密侵害品の税関差止)
だいぶ寒い季節になりましたね。今年もあと一か月、風邪などひかないように頑張りまし …
-
-
今週の知財ニュース(新日鉄住金-ポスコ、特許審査基準改定、スリーストライク)
シルバーウィークですね!明日は将棋社団戦に出場してきますので、土曜のうちにアップ …
-
-
今週の知財ニュース(黒夢商標、JASRAC審判請求取り下げ、シャープ鴻海知財管理子会社)
シルバーウィーク!(あまり関係ない)さて、今週の知財ニュース。「黒夢」がネット公 …
-
-
今週の知財ニュース(イソジンカバくん、TPP、文化庁移転?、中国へのコンテンツ配信禁止)
最近はゲーム系の仕事が増えてきたので、久しぶりに格ゲーでもやろうと思ってPC用の …
-
-
今週の知財ニュース(マイクロソフト-楽天、小説家になろう・うどん商標、TPP)
本格的に忙しくなってきました。レスが遅かったり付き合いが悪かったり、すみません! …
-
-
今週の知財ニュース(著作権判例集の編集著作物訴訟、iPod特許侵害3億円、知財融資)
今週はずっと雨でしたね。たまたま外出も多い週で、気が滅入りました。そして3週間連 …
-
-
今週の知財ニュース(TPP、米国特許件数、英国著作権)
かき氷器を買うか悩んでいる間に、夏が終わってしまいそう。さて、今週の知財ニュース …
-
-
今週の知財ニュース(シャオミ-マイクロソフト特許譲渡、カリフォルニア工科大-アップル特許訴訟、J-Platpat固定アドレス)
開業の時に、実印と認印と弁理士印と事務所印の4つをセットで作ったのですが、ちょっ …
-
-
今週の知財ニュース(地銀・大学連携、トムソン知財事業売却、ファーフェイ米企業特許訴訟)
ちょっと仕事が忙しくて、更新をサボってしまいました。色々と新しいことが飛び込んで …