今週の知財ニュース(農協商標ライセンスと独禁法、島野製作所-アップル特許訴訟、パロディTシャツ商標、チートツール)
ちょっと色々あって、更新が滞りました。
情報発信のあり方とかを登壇して偉そうに喋ると、その後やりにくくなる罠。
さて、今週の知財ニュース。
「味一ねぎ」商標使わせず 公取委、県農協立ち入り
JAおおいた以外と取引していた複数の組合員に、ブランド名や集出荷場を使わせないようにした疑い。これは独占禁止法が禁じる「差別的な取り扱い」などに当たる可能性があるということです。
JAおおいた(大分県農業協同組合)が、「味一ねぎ」で商標権を有しています。地域団体商標ではないです。
商標のライセンスをどこまで自由にしていいのか、結構難しい問題です。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/10/28/JD0055141432
アップル特許権侵害認めず 部品メーカー二審も敗訴
島野製作所-アップルの特許権侵害訴訟ですが、島野製作所が知財高裁でも敗訴。
要旨を見る限り、かなり厳しい状況のようです。押付部材が球形かマッシュルーム形状かという違いのみの話ではなく、そもそも押圧の本質的部分が違うと。
勝訴すれば部品下請け企業にとって凄く良い事例になると思ったのですが。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H9E_W6A021C1CR8000/
パロディーTシャツ販売店 商標法違反容疑で一斉捜索 大阪
パロディでいきなり刑事というのは可哀想な気もするけど、仕方ない気もする。
難しいですね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161026/k10010745051000.html
第四銀、取引先の知財評価 三菱総研と連携し稼ぐ力を分析
特許庁主導の知財ビジネス評価書は特許庁予算なので、民間のみでこうした動きが出てくるのは良い傾向だと思います。
官から民へのソフトランディングな引き継ぎができたらいいですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08728090U6A021C1L21000/
米国著作権局長が突然更迭され出版界が大騒ぎ、DMCA法における電子書籍DRMの扱いに今後大きな影響も
米国著作権局のMaria Pallante局長が突然の更迭?
ちょっとビックリです。どのような影響が出るんでしょうか。
米国著作権局長が突然更迭され出版界が大騒ぎ、DMCA法における電子書籍DRMの扱いに今後大きな影響も
「ドラゴンクエストX」で書類送検!? チートはダメ、ゼッタイ!!
私電磁的記録不正作出・同供用ほう助の疑いということ。
チートツールへの厳しい対応が続いているように感じます。
http://ascii.jp/elem/000/001/255/1255602/
関連記事
-
-
今週の知財ニュース (アップル・エリクソン、4k/8k、マイクロソフト・京セラ)
今週の知財ニュースコミケ準備会、TPP交渉について声明ThinkC/MIAUの声 …
-
-
今週の知財ニュース(カバくん・コイーン商標、AI著作権、均等論侵害)
今年度もあと1週間!3月末には、開業して四半期を振り返った感想などをまとめようと …
-
-
今週の知財ニュース(地銀・大学連携、トムソン知財事業売却、ファーフェイ米企業特許訴訟)
ちょっと仕事が忙しくて、更新をサボってしまいました。色々と新しいことが飛び込んで …
-
-
今週の知財ニュース(アップル、IGZO、TPP)
新しい企画として、「今週の知財ニュース」というものを毎週日曜日に更新していこうと …
-
-
今週の知財ニュース(富士フィルム-ソニー特許訴訟、花王⇒P&Gライセンス)
今日は将棋社団戦の3日目でした。4局とも持ち時間を使いきり秒読み将棋、最終盤で攻 …
-
-
今週の知財ニュース(2ch商標、iPhone・Facebook中国商標、AI創作物著作権)
みなさまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は草津温泉に行きました。草津温泉 …
-
-
今週の知財ニュース(リンク著作権問題、FC2-ドワンゴ ブロマガ商標)
chromeのバックスペースで戻らなくなった問題ですが、公式の拡張機能「Go B …
-
-
今週の知財ニュース(かに道楽商標、スペイン私的録音録画保証金制度を無効、ルービックキューブ立体商標無効)
特許フェア前後は色々と飲み会があって、会ってみたかった多くの人と知り合えました。 …
-
-
今週の知財ニュース(アップル-島野製作所、東芝ブランド、製薬特許戦略)
新年度のスタート!告知ですが、Gozalさんの起業家支援イベントで、特許戦略に関 …
-
-
今週の知財ニュース(千葉興銀-PFC社、iPhone-myPhone、プロダクトバイプロセスクレーム最高裁)
この土日で、著作権法学会・日本工業所有権法学会の研究大会に参加してきました。アカ …