今週の知財ニュース(Sky-Skype、CC0)
2015/10/03
ああ、GWが終わってしまう。
高尾山に初めて行ったのですが、日本の観光地登山として完成されていますね。
さて、今週の知財ニュースです。
EU裁判所、「Skype」という名称は「Sky」に似過ぎているとして商標登録を拒否
EU裁判所が、Microsoftの「Skype」はイギリスの放送事業者「Sky」と名前がよく似ており、混同する可能性があるとしてその名称とロゴマークの商標登録を認めない判決を出したという。
MicrosoftとSkyとは、以前にSkyDriveでも商標の問題があり、Skyの商標権を侵害しているということでMicrosoftが敗訴し、名称をOneDriveに変えています。SkyとSkyDriveは確かに類似するように思いますが、Skypeもだめですか。
まさに空似。
しかし、この段階で類似していると言われても、対応は結構しんどそう。
商標は、早い段階でグローバルに確認しておかないといけないですね。
http://yro.slashdot.jp/story/15/05/06/1949229/
米地裁陪審、富士フイルム特許侵害でモトローラに12億円賠償命ず
2012年に訴訟を提起していた件ですが、4件のうち3件が無効と判断されたものの、1件は有効で、侵害していると判断。
携帯関連の訴訟は多すぎて、どれがどの件だったか分からなくなる。
やっぱり4,5件以上の特許が挙げられると、全てを無効にするのは厳しそうですね。
http://news.braina.com/2015/0507/judge_20150507_001____.html
著作権の放棄を表明するツール「CC0」日本版公開
クリエイティブ・コモンズは、権利者が自分の作品の著作権を最大限放棄し、制約なしにパブリックドメインで提供する際に利用できるツール「CC0」の日本語版を公開しました。
著作権を積極的に行使するつもりのない、アマチュアクリエイターなどが、このような意思表示をして著作物がより円滑に利用されたらいい、
ような気もするけど、積極的にCC0を付与するインセンティブもあまり無いかな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/07/news094.html
プロダクトキーの転売問題
ここではゲームの問題だけど、プロダクトキーの、パブリッシャーの意図しない中古販売や不正販売は、たぶん著作権侵害でも商標権侵害でもないので、対応が難しそう。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/cd-project-red-ask-not-buy-the-witcher-3-at-gmg/
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(TPP仮訳、人狼商標、知財推進計画2016、MSリボン意匠権訴訟、Spotify著作権集団訴訟)
開業して1週間が経ちました。面白い仕事に恵まれ、学ぶこともとても多いです。商標、 …
-
-
今週の知財ニュース(マイクロソフト-ゲッティ、新しいタイプの商標、電子タイムスタンプ)
今週の後半からは、やっと本格的に暖かくなりそうですね。でも、花粉が飛ばなくなって …
-
-
今週の知財ニュース(アップル損害賠償、音楽著作権、知財金融、損害賠償額)
クライアントと案件は、わりと調子よく増えています。もう一人くらい人を採用したく、 …
-
-
今週の知財ニュース(ルブタン色商標、若者×知財、青空文庫)
この土日は久しぶりのテニス合宿でした。さきほど帰ってきて、筋肉疲労で体が悲鳴をあ …
-
-
今週の知財ニュース(イソジンカバくん、TPP、文化庁移転?、中国へのコンテンツ配信禁止)
最近はゲーム系の仕事が増えてきたので、久しぶりに格ゲーでもやろうと思ってPC用の …
-
-
今週の知財ニュース(島野製作所-アップル、自炊代行、AI特許)
更新できてなさすぎて、今週の知財ニュースがまさかの4連続投稿になってしまいました …
-
-
今週の知財ニュース(ドワンゴ-FC2特許商標訴訟、IoT特許分類、著作権判例百選)
そろそろ今年の終わりも見えはじめてきました。来年のことをじっくり考えないといけな …
-
-
今週の知財ニュース(エイベックスJASRAC離脱、Google Booksフェアユース、ウィスコンシン大学-Apple)
新しいWebページを2つ作成しようとしています。一つは雑談系のブログ、もう一つは …
-
-
今週の知財ニュース(ファーウェイ-サムスンスマホ特許訴訟、フランク三浦、JavaAPIフェアユース、ハイスコアガール連載再開)
最近は忙しくなって、ブログの更新が滞りがちですが、面白い案件、お客さん、周りの方 …
-
-
今週の知財ニュース(リンク著作権問題、FC2-ドワンゴ ブロマガ商標)
chromeのバックスペースで戻らなくなった問題ですが、公式の拡張機能「Go B …