今週の知財ニュース(TPP、ノーベル賞)
金土と北海道出張でした。
田村先生の講演と、北大の知財法研究室(貴重な田村先生の逐次通訳付き)に参加。
もちろん以前から尊敬していましたが、この2日でファンになりました。
さて、今週の知財ニュース。
知財保護の譲歩に懸念=TPP大筋合意で論評-米紙
とうとうTPPの大筋合意に至りました。
著作権関連は懸念が多いように感じます。
日本は色々と譲歩しすぎたようなイメージだったのですが、米国は米国で、譲渡しすぎだと思っているんですね。
TPPの文言をどのように国内法に落とすかも重要ですが、これをきっかけとしてバランスを取る幅広い議論があるといいなと思います。審議会はやるんでしょうかね。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015100800082
インド高裁、国内企業によるメルク糖尿病薬の後発版販売を禁止
医薬の知財侵害で外国の製薬会社が勝利した珍しい事例ですが、こういう判決がでると海外からインドへの信頼は厚くなるように思います。
http://jp.wsj.com/articles/SB11828848094781684513604581279812401097864
「研究を経営せよ」大村氏、特許料だけで2424億ウォン
ノーベル賞の受賞は喜ばしいことです。
”大村教授は日本の産学研究の開拓者でもある。「研究を経営すること」が一生の課題であった。企業から研究資金をもらって有益な物質を発見し、使用権を企業に渡して製品販売にともなう特許料を受けとる「大村方式」を作った。大村教授の北里研究所は、特許料だけで250億円(約2424億ウォン)を受けとったという。大村教授は「お金がなくて研究できないというのは言い訳だ」と断言している。”
というのは、凄い。
http://japanese.joins.com/article/632/206632.html?servcode=A00§code=A10
多国籍企業に納税報告義務化へ OECD報告書
重要なテーマですが、継続して追い続けるのがしんどくなってきました。
頑張って読もう。
http://www.asahi.com/articles/ASHB54VH5HB5ULFA011.html
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(オリンピックエンブレム、海賊版対策)
巷でこれだけ画像転用だパクリだと騒ぎになっているので、知財系のブログを書いている …
-
-
今週の知財ニュース(アサヒ-サントリーノンアル訴訟、有斐閣判例百選、黒七味)
先日紹介したとおり、新サイト「IPFnews」のほうで知財ニュースを発信していき …
-
-
今週の知財ニュース(GoogleBooksフェアユース、ダイソン-サムスン、Siri特許)
昨日は珍しく、個人の方からの著作権相続に関する相談でした。税理士登録をするか、ち …
-
-
今週の知財ニュース(リンク著作権問題、FC2-ドワンゴ ブロマガ商標)
chromeのバックスペースで戻らなくなった問題ですが、公式の拡張機能「Go B …
-
-
今週の知財ニュース(ルブタン色商標、若者×知財、青空文庫)
この土日は久しぶりのテニス合宿でした。さきほど帰ってきて、筋肉疲労で体が悲鳴をあ …
-
-
今週の知財ニュース(スライドロック特許、ハイスコアガール著作権)
今週末は、夏季休暇で八丈島に行きます。ので、少し早めのアップ。さて、今週の知財ニ …
-
-
今週の知財ニュース(知財金融促進、日米協働調査、孤児著作物公開調査)
・公認会計士の修了考査は、無事合格してました。ここから登録までも3ヶ月くらいかか …
-
-
【告知】今年の知財ニュースランキングを作ろう
12/21(火)20~21時に、「今年の知財ニュースランキングを作ろう」配信をや …
-
-
今週の知財ニュース(凸版印刷-越後製菓特許訴訟、著作権証明ツール、意匠公知資料DB)
お盆も終わりましたね。普通はこの週は通勤電車など人が少なくなるはずですが、お台場 …
-
-
今週の知財ニュース(DVDリッピング著作権、富士フィルム-DHC、フリー画像)
先日、はじめて人狼ゲームをやりました。将棋・囲碁のプロ棋士も交えた豪華なメンバー …