IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

今週の知財ニュース(エイベックスJASRAC離脱、Google Booksフェアユース、ウィスコンシン大学-Apple)

   

新しいWebページを2つ作成しようとしています。
一つは雑談系のブログ、もう一つは知財情報サイト・メディアです。

色々とやりたい事があるのですが、最近はちょっと忙しくて、なかなか進まない。ある程度できたらここからも紹介します。

さて、今週の知財ニュース

1003

米グーグル著作権訴訟:NY連邦高裁も書籍電子化認める

Google Booksがフェアユースに当たるという判決、ようやく出ました。

現在文化庁で議論されている権利制限規定の検討にも、好影響を与えそうかなと思います。

http://mainichi.jp/select/news/20151017k0000e040209000c.html

 

JASRACの著作権管理「独占」崩壊 エイベックスが委託解消へ

JRCとイーライセンスの統合から当然の流れですが、エイベックスがJASRACへの管理委託を解消。

競争の激化がどのような方向に働いていくのか、見ものです。
強いコンテンツを持つ一部の権利者にとってはいいけど、利用する側にとっては不便なものになりそうな予感。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/151016/ece1510161544002-n1.htm

 

米大学が特許侵害でアップルに勝訴、280億円の賠償命令

大学の特許もここまでプロアクティブに動くと凄いですね。

http://newswitch.jp/p/2368

 

1億3000万円かけた「&TOKYO」ロゴをPRも…パクリ指摘には「誰でもこんなロゴは書けますから」

「&TOKYO」もパクりだなんて言われていて、そろそろ突っ込む気力も出ないですが、いい加減落ち着いてほしいですね。

ただ、どうでもいいけど商標調査料はやっぱり高すぎるような気がします。どこに発注してどうお金が流れているのか気になります。

http://www.sankei.com/politics/news/151014/plt1510140003-n1.html

 

ウィキリークス、「TPP条文案」文書を公開

Wikileaksの文書は、ざっと見ておくのがよさそう。

著作権では、非親告罪化が一番騒がれていますが、違法ダウンロードの著作物の種類の拡大が本当であれば、ユーザー視点からはこれが一番影響が大きそう。あとは法定損害賠償も、規定次第ではかなり大きな影響が出そうです。

http://www.asahi.com/articles/ASHBB2TQRHBBUHBI00K.html

 

 - 知財ニュース

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今週の知財ニュース(バンナムゲームIP解放、新しいタイプの商標、山口銀知財融資)

今週の知財ニュースバンダイナムコ、人気ゲーム知的財産開放 社外の2次創作促すバン …

今週の知財ニュース(2ch商標、iPhone・Facebook中国商標、AI創作物著作権)

みなさまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は草津温泉に行きました。草津温泉 …

今週の知財ニュース(無印良品-カインズ不競法、口コミサイト商標、パテントトロールクラウドファンディング)

今週はシルバーウィークにもかかわらず、知財ニュースてんこ盛りでした。さて、今週の …

今週の知財ニュース(ファーウェイ・サムスン特許訴訟、サントリー・アサヒ和解)

ポケモンGo、楽しいですね。位置ゲー・ARというテクノロジーに、ポケモンというI …

今週の知財ニュース(Blendy商標買い取り、日本電産中国特許訴訟、Rovi-パナ)

自分の仕事上の強みって、自分自身の能力とか知見とかよりも、幅広い分野に仲のいい専 …

今週の知財ニュース(アップル、IGZO、TPP)

新しい企画として、「今週の知財ニュース」というものを毎週日曜日に更新していこうと …

今週の知財ニュース(新日鉄住金-ポスコ、特許審査基準改定、スリーストライク)

シルバーウィークですね!明日は将棋社団戦に出場してきますので、土曜のうちにアップ …

今週の知財ニュース(Google-Oracle、マイクロソフト-京セラ、改正特許法)

最近、知財関係者との飲み会や勉強会が増えました。このサイトをやっていることがきっ …

今週の知財ニュース(Rovi-IV提携、オムロン-タニタ商標、知財推進計画パブコメ、消尽CAFC判決)

おかげ様で仕事は順調に増えています。弁理士をもう一人募集しているので、興味のある …

今週の知財ニュース(カバくん・コイーン商標、AI著作権、均等論侵害)

今年度もあと1週間!3月末には、開業して四半期を振り返った感想などをまとめようと …