今週の知財ニュース(知財推進計画2015、ノキアライセンス)
2015/10/03
梅雨の季節が来ましたが、元気出して行きましょう。
さて、今週の知財ニュース
知財推進計画2015
特許侵害救済へ加害企業側に反証責任…政府方針
個人的に今回一番注目しているのは、権利強化の方向での訴訟制度改革です。
証拠収集手続き負担の軽減や、権利の安定性、損害賠償額などについて検討されていますが、読売のニュースによると、損害賠償額についてなんらかの推定規定の強化がされるのでしょうか。
プロパテントの方向に振ることには賛否がありますが、私個人は大きな方向性としては賛成。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150616-OYT1T50077.html
NokiaとLG、スマートフォンに関する特許ライセンス契約を締結
ノキアが有するスマートフォン関連技術特許をLGにライセンスしました。
ノキアは携帯電話関連事業をマイクロソフトに事業売却しましたが、特許の保有は残しています。
マイクロソフトに対しては、事業売却+特許ライセンスという形でした。
そして、マイクロソフトへの事業売却後も、今回のように他社への特許ライセンスを継続しています。
「ノキアのパテントトロール化」などと言っている記事もありましたが、美味しいところを残しておく上手い戦略だと思います。
日本のメーカーもスマートフォン端末製造から撤退しつつありますが、同じような戦略が取り得るかもしれません。
http://getnews.jp/archives/1004349
USENとレコチョクが定額BGM配信サービスを開始! 違法なBGM利用にストップをかけられるか
USENとレコチョクから、店舗向けの定額音楽配信サービス「OTORAKU」が提供されます。
タブレット端末で簡易にBGMを流せることと、JASRAC処理がされていることが特徴です。
つい先日、JASRACが無断でBGMを流している店舗への法的処置を一括して行ったことがニュースになりました。
これは、定額音楽配信サービスが多く出てきたところ、そのタイミングに合わせて警鐘を鳴らせたのかと思いましたが、実はこのサービス発表のタイミングと連携を取ったのかもしれませんね。
店舗でのBGM利用のJASRAC申請は、月額500円からと、実はそんなに高くないのですが、手続き自体が面倒ということもあり、このサービスは使いやすそうに思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20150616/1065246/?rt=nocnt
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(オリンピックエンブレム、海賊版対策)
巷でこれだけ画像転用だパクリだと騒ぎになっているので、知財系のブログを書いている …
-
-
今週の知財ニュース(Google-Getty画像検索、任天堂特許訴訟)
GWの前後ということで、知財ニュースも少なめ。来週の更新はスキップするかも。先日 …
-
-
今週の知財ニュース(TPP、米国特許件数、英国著作権)
かき氷器を買うか悩んでいる間に、夏が終わってしまいそう。さて、今週の知財ニュース …
-
-
今週の知財ニュース(凸版印刷-越後製菓特許訴訟、著作権証明ツール、意匠公知資料DB)
お盆も終わりましたね。普通はこの週は通勤電車など人が少なくなるはずですが、お台場 …
-
-
今週の知財ニュース(Google-Oracle、マイクロソフト-京セラ、改正特許法)
最近、知財関係者との飲み会や勉強会が増えました。このサイトをやっていることがきっ …
-
-
今週の知財ニュース(マイクロソフト-ゲッティ、新しいタイプの商標、電子タイムスタンプ)
今週の後半からは、やっと本格的に暖かくなりそうですね。でも、花粉が飛ばなくなって …
-
-
今週の知財ニュース(ジェネリック医薬品特許、IBM-グルーポン、ボカロ原盤権)
年度末に向けて、多忙を極めてきました。誰か手伝ってくれる弁理士さんいないかな。さ …
-
-
今週の知財ニュース(Sky-Skype、CC0)
ああ、GWが終わってしまう。高尾山に初めて行ったのですが、日本の観光地登山として …
-
-
今週の知財ニュース(サムスン特許開放、TGC商標、WiLAN社船井特許、JASRACのBGM)
今週は知財ニュースてんこもり。ちなみに土曜はMIPの講義・懇親会に呼ばれて、日曜 …
-
-
今週の知財ニュース(Blendy商標買い取り、日本電産中国特許訴訟、Rovi-パナ)
自分の仕事上の強みって、自分自身の能力とか知見とかよりも、幅広い分野に仲のいい専 …