今週の知財ニュース(フォード特許開放、中国韓国、知財推進計画2015)
2015/10/03
外部の勉強会で、久しぶりにJ-Platpatをちゃんと調査目的で使いましたが、やっぱりちょっと使いにくい点も多いですね。
DBの基本思想が、公開公報から関連技術を探すという審査・先行調査目的中心になっていて、
一方ユーザーにとって重要な目的の一つは、注目企業の登録特許を漏れなく調査するという点であり、そこに齟齬があるように感じました。
という独り言です。
さて、今週の知財ニュース
米フォード、EV関連特許の有償開放を発表、競合他社も含めて
まだ詳細を把握できていないのですが、
特許開放の強い流れを感じます。
http://news.braina.com/2015/0529/enter_20150529_001____.html
韓国、サムスンのみならずメディアもアップル社を研究、アップルの特許急増は「形のない重圧」
サムスンのようなライバル社のみならず、韓国のメディアもアップル特許を研究しているということ。
注目する企業の動向を特許から調べるのは、大手なら当然のこと。アップルとグーグルの特許は、全世界で一番見られている特許ではないかと思います。
元々は技術情報を公開する代償としての独占権ですが、今は技術情報というよりは企業の動向(研究開発の方向性や事業の予測)を調べるために使われることが多いですね。
http://www.recordchina.co.jp/a109951.html
韓中政府がアップル狙い撃ち 特許政策、自国スマホ産業の競争力
企業でなく国家巻き込むスマホ戦争勃発-特許めぐる「冷戦」強化
知財と独禁法との絡みは、ますます重要になります。そして国家間の争いも。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150527/bsk1505270500003-n1.htm
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NOY6896JTSED01.html
中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発
上のニュースもそうですが、知財に関しては政府の支援も重要ですね。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150527-OYT1T50121.html
「知的財産推進計画2015」の策定に向けた意見募集の結果について
知財推進計画2015のパブコメ結果が出ています。
各団体の立場が端的に分かるので、見ておくと面白いですよ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/boshu_kekka.html
ミッキーマウス、日本ではパブリックドメインに?
ミッキーマウス法とも言われる著作権法ですが、実際に一部の権利が切れても、どこまで使えるのか把握するのは大変ですよね。
http://yro.srad.jp/story/15/05/25/0542233/
アマゾン、欧州での「租税回避」を方針転換
最近話題になっているグローバル企業の租税回避の問題は、知的財産が密接に関係しています。
詳しい話は、こちらの記事などご参照。
移転価格税制と知的財産の論点整理・解説(OECD、BEPS)
その代表例となっていたアマゾンですが、
各国で売上を計上して税を支払う方針に変換したそうです。
そろそろOECDのBEPSプロジェクトでも方向性が示されそうなところ、良いタイミングでの決断だと思います。
http://wired.jp/2015/05/28/amazon-is-now-paying-uk-tax-rather-than-booking-sales-in-luxembourg/
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(カバくん・コイーン商標、AI著作権、均等論侵害)
今年度もあと1週間!3月末には、開業して四半期を振り返った感想などをまとめようと …
-
-
今週の知財ニュース(マイクロソフト-ゲッティ、新しいタイプの商標、電子タイムスタンプ)
今週の後半からは、やっと本格的に暖かくなりそうですね。でも、花粉が飛ばなくなって …
-
-
今週の知財ニュース(TPP、米国特許件数、英国著作権)
かき氷器を買うか悩んでいる間に、夏が終わってしまいそう。さて、今週の知財ニュース …
-
-
今週の知財ニュース(弁理士合格発表、中国知財ファンド、Google税、人工知能オープンソース)
最近少し忙しくて、ブログを書く時間が少なく、今週の知財ニュースが連続投稿になって …
-
-
今週の知財ニュース(黒夢商標、JASRAC審判請求取り下げ、シャープ鴻海知財管理子会社)
シルバーウィーク!(あまり関係ない)さて、今週の知財ニュース。「黒夢」がネット公 …
-
-
今週の知財ニュース(英国著作権法-私的複製補償金、アップルミュージック、TPP)
8月に鳥取県で著作権セミナーをやります。もし鳥取の方が見ていたら、是非来てくださ …
-
-
今週の知財ニュース(Google-Oracle、マイクロソフト-京セラ、改正特許法)
最近、知財関係者との飲み会や勉強会が増えました。このサイトをやっていることがきっ …
-
-
今週の知財ニュース(Blendy商標買い取り、日本電産中国特許訴訟、Rovi-パナ)
自分の仕事上の強みって、自分自身の能力とか知見とかよりも、幅広い分野に仲のいい専 …
-
-
今週の知財ニュース(サムスン特許開放、TGC商標、WiLAN社船井特許、JASRACのBGM)
今週は知財ニュースてんこもり。ちなみに土曜はMIPの講義・懇親会に呼ばれて、日曜 …
-
-
今週の知財ニュース(ファーウェイ・サムスン特許訴訟、サントリー・アサヒ和解)
ポケモンGo、楽しいですね。位置ゲー・ARというテクノロジーに、ポケモンというI …