IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

今週の知財ニュース(大学特許赤字、AI楽曲著作権、ハイパーリンク課金、政府CC-BY互換)

      2015/12/13

あと1週間・・・

さて、今週の知財ニュース

1202

 

現代起亜車、特許共有団体に加入…自動車業界初

IoTという言葉も聞き飽きてきましたが、自動車メーカーもOINに入る時代ですね。

というかLinux関連特許を1800件も持ってるんだ。

http://japanese.joins.com/article/588/209588.html?servcode=300§code=320

 

独法や国立大の8割、特許収支「赤字」 維持費かさむ

難しいですね。

企業だと、事業に貢献できているなら知財組織としてはコストセンターでいいと思っているのですが、大学だとそういうわけにはいかない。

直接の収益以外に、大学で特許を取る目的は、、企業との提携を上手く進めるということでしょうか。その効果が定量的に示せるといいでしょうけど。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H6A_Q5A211C1CR8000/

 

デザイン瓜二つ?キングジム「ポータブック」と川崎和男氏「MindTop」

工業デザインの著作物性の議論はあるでしょうけど、侵害ではないかなという所感です。

http://internetcom.jp/allnet/20151211/portabook-and-mindtop.html

 

誕生日の歌「みんなのもの」=著作権訴訟で和解-米

色々ありましたが、平和解決で良かったんじゃないでしょうか。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015121000149

 

ピクスタ、権利侵害を起因とした損害を補償する「安心補償サービス」を開始

これはいいサービスですね。追加料金不要ですし。最近は著作権侵害についての意識が非常に高まっているので、こういうサービスを入れると人気でそう。

http://japan.cnet.com/news/service/35074633/

 

動画のBGMに悩んでいる人に朗報  自分好みの著作権フリー楽曲を数十秒で作ってくれるサービス「Jukedeck」が面白い

人工知能で著作権フリー楽曲が作れるということですが、この楽曲(AIによる創作?)に著作権は発生するのか、誰に帰属するのか。

規約によればサービス側が知財権を持つようです。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/09/news133.html

 

ヨーロッパでハイパーリンクに課金される日が近い?

そんな馬鹿げたことにはならないと思いますが、要チェックです。

http://forbesjapan.com/articles/detail/10446

 

IT総合戦略本部が「政府標準利用規約」を改訂 食品成分表の無償化など

Webサイトの利用規約で「CC-BY」との互換性。
政府主導でこういう動きを進めるのは素晴らしいですね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120703986/?rt=nocnt

 

村上隆さんが類似指摘 目玉ロゴ使用を中止 神戸

パッと見は侵害ではないように思いますが、こういう話題は本当に増えたし、それでロゴ変更まで追いやられるリスクも高まりました。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201512/0008629297.shtml

 

ヤフーに検索結果の一部削除命じる 東京地裁

忘れられる権利

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151208/k10010333101000.html

 

Samsung、Appleに5億4800万ドルの特許侵害賠償金の支払いに合意

なかなか全容の把握が追いつきませんが、まだ全面解決というわけではなさそう。

http://getnews.jp/archives/1290041

 - 知財ニュース

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今週の知財ニュース(マイクロソフト-楽天、小説家になろう・うどん商標、TPP)

本格的に忙しくなってきました。レスが遅かったり付き合いが悪かったり、すみません! …

今週の知財ニュース(Happy Birthday著作権、自撮りサル、2ちゃんねるまとめ)

シルバーウィークも終わりますが、頭はまだ連休気分。。さて、今週の知財ニュース。ハ …

今週の知財ニュース(アップル、IGZO、TPP)

新しい企画として、「今週の知財ニュース」というものを毎週日曜日に更新していこうと …

今週の知財ニュース(職務発明、サントリーvsアサヒ、オープンイノベーション、訴訟制度改革)

今週の知財ニュース特許法改正 職務発明の特許の会社帰属、社員の合意条件 法改正最 …

今週の知財ニュース(フリー-マネーフォワード特許訴訟、WELQ著作権)

年末調整やら何やらにバタバタしている、師走。さて、今週の知財ニュース。日本化薬の …

今週の知財ニュース(湯~トピア-湯~とぴあ、鳥貴族-鳥二郎、次世代知財システム、TPP著作権)

金曜日は特許情報フェアとパテントサロンのオフ会に行ってきました。フェア会場では久 …

今週の知財ニュース(医薬特許延長最高裁、バーキン立体商標、クアルコム独禁法、Youtubeフェアユース)

最近は更新をさぼり気味で、なんと今週の知財ニュースシリーズが3連投になっていまい …

今週の知財ニュース(知財金融、アップル異議申立、食品用途発明、BuzzFeed Japan公開、マジコン)

忙しくて、ブログの更新が滞っています。また今週の知財ニュースシリーズが3連続にな …

今週の知財ニュース(TPP、ノーベル賞)

金土と北海道出張でした。田村先生の講演と、北大の知財法研究室(貴重な田村先生の逐 …

今週の知財ニュース(Google-Samsung、営業秘密保管、山口大特許開放)

知人にお誘い頂いて、将棋の社団戦に出場して来ました。結果は、3勝1敗! 6部リー …