今週の知財ニュース(医薬特許延長最高裁、バーキン立体商標、クアルコム独禁法、Youtubeフェアユース)
2015/11/22
最近は更新をさぼり気味で、なんと今週の知財ニュースシリーズが3連投になっていまいました。
理由の一つは忙しいから。12月後半に発表しますが、色々面白いことを仕込んでいます。
そしてもう一つの理由が、「IPFnews」という新しいサイトを作ったこと。
こちらで一言コメント付きでニュースを紹介すると、なんとなくそれで満足してしまってIPFbizの方で解説記事を書くモチベーションが下がるという罠。みなさんIPFnewsの方も見てください。
さて、今週の知財ニュース。
米YouTube、フェア・ユース動画の権利を支援、訴訟費用も100万ドルまで
フェアユースに当たるような削除申告に対しては、訴訟費用まで支援して断ると。
少し前に、削除申し立てをする前にフェアユースに当たるか確認する義務があるという旨の判決が出ましたが、それを受けてさらに、ということだと思います。権利者側としても安易な削除申告はできなくなりますね。
日本でもこういう動きがあればいいなと思います。
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/20/112/
知的財産戦略本部 知財紛争処理システム検討委員会(第2回)
知財紛争処理システム検討委員会(第2回)が開催されました。
差止請求については、なんらかの制限がされると思っていたのですが、既存の権利濫用などでいけるだろうということで特段の法改正などの手当てはせず。
逆に、権利無効の抗弁は、制限を設けるのは難しいのではないかと思っていたのですが、どうも明らか要件を付加したり、無効理由を限定するなどの制限を設ける動きのようです。
予想していた以上にプロパテント寄りの動きですね。
Dr. Reddy’s Announces the Completion of Fondaparinux Intellectual Property Purchase
先日色の商標でもニュースになったDr. Reddy’sが、薬の特許を20億円で買収。
そういえば医薬特許の大型売買は、意外と話を聞かないですね。
偽エルメス販売疑いで男2人逮捕 5600万円売り上げか
「ロゴがなかったので違反ではないと思った」と供述。
立体商標ですからね、ロゴがなくてもバッグの形自体が類似していれば商標権侵害。改めて、立体商標って凄いですね。これでさらに半永久権ですもんね。
http://www.sankei.com/affairs/news/151119/afr1511190006-n1.html
クアルコムに韓国公取委が罰金勧告、独禁法違反の疑い
中国に続いて韓国でも独禁法違反の疑い。
まあ仕方ないのかなという印象です。
http://jp.wsj.com/articles/SB11673646430017294066804581364432629258132
成分同じ医薬品、用法違えば特許延長可能 最高裁が初判断
用法用量が違えば、同じ成分であっても延長出願可能。
平成21年(行ヒ)第326号 審決取消請求事件(平成23年4月28日 最高裁判決)からさらに拡大したことになるんですよね。医薬分野は正直よく分かっていないのですが、医薬の権利範囲とのバランスは取れているんでしょうか。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H5H_X11C15A1CR8000/
「電子出版権」侵害で初の逮捕 「ONE PIECE」発売前に無断でネット公開
電子出版権の初の適用ということですが、複製権侵害・公衆送信権侵害も同時に認めているので、電子出版権があったからこそ逮捕できた、という事例ではなさそう。民事の方が活躍するんでしょうね。
http://news.biglobe.ne.jp/it/1113/imn_151113_9520607697.html
28日に知財活用アイデア全国大会
大企業の開放特許の活用アイデアを、大学生が競う。
面白そうですね。特許の開放といっても、色んなやり方があるんだと考えさせられます。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151114/cpd1511140500005-n1.htm
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(湯~トピア-湯~とぴあ、鳥貴族-鳥二郎、次世代知財システム、TPP著作権)
金曜日は特許情報フェアとパテントサロンのオフ会に行ってきました。フェア会場では久 …
-
-
今週の知財ニュース(Rovi-IV提携、オムロン-タニタ商標、知財推進計画パブコメ、消尽CAFC判決)
おかげ様で仕事は順調に増えています。弁理士をもう一人募集しているので、興味のある …
-
-
今週の知財ニュース(AI創作物著作権、愛知銀知財融資、旧エンブレム訴訟取り下げ)
今週は知財ニュース少なめ。さて、今週の知財ニュース。愛知銀、知財評価で提携 東京 …
-
-
今週の知財ニュース(Google、商標的使用、パテントボックス、五輪ロゴ)
先日、弁理士ブロガーさん達の集まりの飲み会に参加させて頂きました。なかなかマニア …
-
-
今週の知財ニュース(TPP仮訳、人狼商標、知財推進計画2016、MSリボン意匠権訴訟、Spotify著作権集団訴訟)
開業して1週間が経ちました。面白い仕事に恵まれ、学ぶこともとても多いです。商標、 …
-
-
今週の知財ニュース(ドワンゴ-FC2特許商標訴訟、IoT特許分類、著作権判例百選)
そろそろ今年の終わりも見えはじめてきました。来年のことをじっくり考えないといけな …
-
-
今週の知財ニュース(脱獄iPhone商標、ファンサブ著作権逮捕)
秋を感じる季節になりました。さて、今週の知財ニュース。政府税調 租税回避地利用の …
-
-
今週の知財ニュース(新日鉄住金-ポスコ、特許審査基準改定、スリーストライク)
シルバーウィークですね!明日は将棋社団戦に出場してきますので、土曜のうちにアップ …
-
-
今週の知財ニュース(くまもん人形焼き刑事、米Yahoo特許売却、Google Playアプリ特許権侵害)
今年の将棋社団戦に向けて、久しぶりに将棋倶楽部24をやったら大連敗しました。不穏 …
-
-
今週の知財ニュース(ルブタン色商標、若者×知財、青空文庫)
この土日は久しぶりのテニス合宿でした。さきほど帰ってきて、筋肉疲労で体が悲鳴をあ …