IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

今週の知財ニュース(TPP仮訳、人狼商標、知財推進計画2016、MSリボン意匠権訴訟、Spotify著作権集団訴訟)

   

開業して1週間が経ちました。

面白い仕事に恵まれ、学ぶこともとても多いです。
商標、特許明細書、特許事務を、それぞれの専門家にレクチャー頂いています。本当に有り難い。

営業状況は良いので、しっかり信頼してもらえるように品質を上げるべく頑張ります。

さて、今週の知財ニュース

0102

TPP協定の暫定仮訳の公表について(平成28年1月7日)

TPP協定の暫定仮訳が公表されました。

http://www.cas.go.jp/jp/tpp/naiyou/tpp_zanteikariyaku.html

 

『牢獄の悪夢』開発者が「人狼ゲーム」を商標登録、目的は「誰でも自由に使えるようにするため」 

人狼アプリの開発者が、誰でも自由に使えるようにと商標権を取得したそうです。他者に商標を取られない一番簡単な方法は、自分で商標を取ること。

ただし、人狼関連には他にいくつかの登録商標があるので、注意が必要です。人狼がなんでも自由に使えるわけではありません。

http://www.inside-games.jp/article/2016/01/08/94776.html

 

印、特許登録手続き短縮 技術革新加速、経済近代化図る

出願から登録まで1年3か月というのは、相当早いですね。
日本だと、FA11の次の目標が、登録まで、、何か月でしたっけ。これと大体同じ数字だったような。

http://www.innovations-i.com/news/581942.html

 

「サルの自撮り写真」の著作権はサルに認められるのか、ついに判決が下る

サルに著作権があるというのは、さすがに無理筋ですよね。

カメラマンが著作者に当たるかどうかは、争われていないよう。こちらの論点なら、カメラマンの供述しだいで勝ち筋もあるような気がして、気になっていましたが。

http://gigazine.net/news/20160107-monkey-cannot-own-copyright/

 

Controversial artist Richard Prince sued for copyright infringement

リチャード・プリンスが第三者のInstagramにコメントだけ付けて作品化し、オリジナリティとは何かを改めて世に問うたNew Portraits。

ついに著作権侵害訴訟が提起されたようです。 まあ、ねえ。

http://www.theguardian.com/artanddesign/2016/jan/04/richard-prince-sued-copyright-infringement-rastafarian-instagram?CMP=twt_gu

 

国博が知的財産権取引プラットフォームを構築 文化資産を活性化

すみません、ニュース本文は読めていないのですが、気になったので。

http://www.xinhuaxia.jp/business/86406

 

オウケイウェイヴ、ブロックチェーンをログイン認証や知財販売に応用へ

ブロックチェーンを活用した知財の販売システム。こちらも内容は全くイメージできないけど、気になります。

知財権の売買なのか、知識の販売(QA的な)なのか。知財権の売買だとしたら、単にセキュリティだけの問題だけじゃないから、どういう工夫があるのか。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/010304207/?n_cid=nbpitp_twbn_top&rt=nocnt

 

第8回審査基準専門委員会WGの開催のお知らせ

議題は下記の3つ。

1.食品の用途発明に関する審査基準の改訂について
2.特許法条約への加入等を目的とした特許法等の法令改正に伴う審査基準の改訂について
3.特許権の存続期間の延長に関する審査基準の点検・改訂について

3点目は医薬の最高裁判決を受けて?TPP対応も見据えて?1点目はそんな話ありましたっけ。

https://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/tokkyo_8_shinsakijun.htm

 

「知的財産推進計画2016」の策定に向けた意見募集

知財推進計画2016の策定に向けたパブコメです。

自由な立場になったし、個人で何か書いてみようかな。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2016keikaku/bosyu.html

 

MS、「Microsoft Office」リボンの知的財産権侵害でコーレルを提訴

拡大縮小のリボンが9件の知的財産権で保護されているということです。

うち一つは、こちらのデザインパテント。
https://www.eff.org/files/2015/12/28/patd554140.pdf

正直これはパブリックドメインでもいいような。。
なんにせよ、画面デザインに関しても慎重なクリアランス調査が必要となってきています。

http://japan.cnet.com/news/business/35075699/

 

Spotify: 著作権料の未払いで1億5000万ドルの支払いを求める集団訴訟

金銭的な問題だけで解決すればいいですけどね。

http://www.businessnewsline.com/news/201512300959570000.html

 

 - 知財ニュース

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

今週の知財ニュース(知財推進計画2015、JASRAC、トリップトラップ)

最近は、やたらと外出や新しい人との交流が増えました。色んな点が、線で繋がっていく …

今週の知財ニュース(知財金融、アップル異議申立、食品用途発明、BuzzFeed Japan公開、マジコン)

忙しくて、ブログの更新が滞っています。また今週の知財ニュースシリーズが3連続にな …

今週の知財ニュース(シャオミ-マイクロソフト特許譲渡、カリフォルニア工科大-アップル特許訴訟、J-Platpat固定アドレス)

開業の時に、実印と認印と弁理士印と事務所印の4つをセットで作ったのですが、ちょっ …

今週の知財ニュース(くまもん人形焼き刑事、米Yahoo特許売却、Google Playアプリ特許権侵害)

今年の将棋社団戦に向けて、久しぶりに将棋倶楽部24をやったら大連敗しました。不穏 …

今週の知財ニュース(英国著作権法-私的複製補償金、アップルミュージック、TPP)

8月に鳥取県で著作権セミナーをやります。もし鳥取の方が見ていたら、是非来てくださ …

今週の知財ニュース(リーチサイト著作権、ハッシュタグ商標、エンブレム)

昨日今日と将棋電王戦でしたが、私は裏番組の将棋職団戦に参加してきました。結果は三 …

今週の知財ニュース(アップル、IGZO、TPP)

新しい企画として、「今週の知財ニュース」というものを毎週日曜日に更新していこうと …

今週の知財ニュース(ルブタン色商標、若者×知財、青空文庫)

この土日は久しぶりのテニス合宿でした。さきほど帰ってきて、筋肉疲労で体が悲鳴をあ …

今週の知財ニュース(バンナムゲームIP解放、新しいタイプの商標、山口銀知財融資)

今週の知財ニュースバンダイナムコ、人気ゲーム知的財産開放 社外の2次創作促すバン …

今週の知財ニュース(AI創作物著作権、愛知銀知財融資、旧エンブレム訴訟取り下げ)

今週は知財ニュース少なめ。さて、今週の知財ニュース。愛知銀、知財評価で提携 東京 …