今週の知財ニュース(Google-Oracle、マイクロソフト-京セラ、改正特許法)
2015/10/03
最近、知財関係者との飲み会や勉強会が増えました。
このサイトをやっていることがきっかけなことも多いので、やってて良かったかなーと思います。
何か面白い企画や集まりがあったら、ぜひお声がけください。
さて、今週の知財ニュース
米最高裁がグーグルの上告棄却、オラクルとの著作権訴訟
最高裁がGoogleの上告を棄却しました。
なかなか正確な情報が分からなかったのですが、Googleの著作権侵害が確定したわけでもなければ、APIの著作物性が認められたことが確定したわけでもなく、
フェアユースについて審議がされていなかったため、再度下級審でこの点が争われるということのようです。
フェアユースだからOKという判決になった場合、日本で売られているAndroid端末はどうなるんだろう。
本訴訟は元々は特許権侵害がメインの論点でしたが、特許権の侵害は認められず、著作権侵害として、APIの著作物性をどう判断するかと、その利用がフェアユースに当たるかどうかが論点に代わりました。
なんというか、特許権と著作権は全く別物のようですが、同じ知的財産権としてまとめて整理して考えなければならない場面もあると。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKCN0P92FG20150629
京セラ、マイクロソフトとの技術提携拡大 特許侵害訴訟は決着へ
今年の3月に、マイクロソフトが京セラに対してスマホの販売差止を求める訴訟を米国で提起していましたが、
技術提携契約の範囲を拡大する形で訴訟は和解決着したようです。
契約内容は機密情報。
契約範囲を「拡大」ということなので、やっぱり元々契約はあったんですね。
Android端末を売っているメーカーは、基本的にはマイクロソフトに特許料を払っていると思っていたので、なんでいきなり訴訟なのかと疑問だったのですが。
契約の範囲や条件面で揉めたけど、拡大する形で京セラが折れたということかと想像。
マイクロソフトやIBMに日本企業が払っている特許使用料を知りたい。
結構な額だと思うのですが、これらは貿易収支にちゃんと載っているのかな。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0ZI5SM20150702
放送アーカイブ:国会図書館で全番組保存 超党派が法案化
放送アーカイブ、いいと思うのですが、検閲とかを気にしちゃうんですね。
http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m040097000c.html
文化審議会、スタート
今年度の文化審議会も、ぼちぼち動き始めました。
小委員会の構成は昨年度と同じ。
保護流通小委では、クリエイターへの適切な対価還元をテーマに、主に補償金制度の立て直しor見直しについて議論が始まりました。
昨年度、保護流通小委で俎上に上がった柔軟な権利制限規定については、法制基本小委のWTにて議論がされることに。
法制基本小委では教育の情報化の促進について議論がされます。
それぞれに難しいテーマですが、どんな結論になるのか。
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2015062601.html
改正特許法が成立 社員の発明、企業のものに
職務発明規定などの特許法と不競法の改正案が成立しました。
今後作られる予定のガイドラインの出来上がりが気になります。
ところで、今回の法改正で、職務発明による所得の課税区分が、譲渡所得や雑所得から給与所得に変わるんじゃないかという気がするのですが、詳しい人、誰か教えてください。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1K_T00C15A7MM0000/
IP Forceに知財判決速報・検索サービス機能が追加
IP Forceに知財判決速報・検索サービス機能が追加されました。
言語解析されていて、登場する単語を見るだけでどんな判決が概要が分かり、便利な感じです。
http://ipforce.jp/Release/ipforce/id/20150629
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(フリー-マネーフォワード特許訴訟、WELQ著作権)
年末調整やら何やらにバタバタしている、師走。さて、今週の知財ニュース。日本化薬の …
-
-
今週の知財ニュース(Google-Getty画像検索、任天堂特許訴訟)
GWの前後ということで、知財ニュースも少なめ。来週の更新はスキップするかも。先日 …
-
-
今週の知財ニュース(エイベックスJASRAC離脱、Google Booksフェアユース、ウィスコンシン大学-Apple)
新しいWebページを2つ作成しようとしています。一つは雑談系のブログ、もう一つは …
-
-
今週の知財ニュース(知財金融促進、日米協働調査、孤児著作物公開調査)
・公認会計士の修了考査は、無事合格してました。ここから登録までも3ヶ月くらいかか …
-
-
今週の知財ニュース(凸版印刷-越後製菓特許訴訟、著作権証明ツール、意匠公知資料DB)
お盆も終わりましたね。普通はこの週は通勤電車など人が少なくなるはずですが、お台場 …
-
-
今週の知財ニュース(スライドロック特許、ハイスコアガール著作権)
今週末は、夏季休暇で八丈島に行きます。ので、少し早めのアップ。さて、今週の知財ニ …
-
-
今週の知財ニュース(無印良品-カインズ不競法、口コミサイト商標、パテントトロールクラウドファンディング)
今週はシルバーウィークにもかかわらず、知財ニュースてんこ盛りでした。さて、今週の …
-
-
今週の知財ニュース(知財推進計画2015、ノキアライセンス)
梅雨の季節が来ましたが、元気出して行きましょう。さて、今週の知財ニュース知財推進 …
-
-
今週の知財ニュース(TPP仮訳、人狼商標、知財推進計画2016、MSリボン意匠権訴訟、Spotify著作権集団訴訟)
開業して1週間が経ちました。面白い仕事に恵まれ、学ぶこともとても多いです。商標、 …
-
-
今週の知財ニュース(地銀・大学連携、トムソン知財事業売却、ファーフェイ米企業特許訴訟)
ちょっと仕事が忙しくて、更新をサボってしまいました。色々と新しいことが飛び込んで …