今週の知財ニュース(中国iPhone販売停止、パズドラチートツール著作権、メルカリ二次創作)
チャットワークとかタイムクラウドとか、事務所内のコミュニケーション・管理ツールを使ってみるか悩んでいます。
明るい人がいましたら、アドバイスください。
さて、今週の知財ニュース。
アイフォーン販売停止 北京知財局命令「中国製品と酷似」
北京の知的財産当局は、「iPhone6」と「6プラス」は深圳の企業、佰利公司の端末「100C」に類似しており、同社の特許を侵害していると指摘。
販売停止を命じたということで、非常に大きな影響を与えるニュースです。ただし、アップルはこの判断に異議を申し立てたとし、手続きを進めている間、アイフォーン6などの販売を継続すると説明したそうです。
特許侵害と書かれていますが、色々ニュースを見ると、外観が似ているとか、デザイン特許が、とも書かれているので、中国の意匠特許(デザインパテント)の侵害のよう。
http://mainichi.jp/articles/20160618/ddm/008/020/119000c
「FC2動画」の著作権侵害訴訟、1億円の損害賠償請求を認めず和解
「FC2動画が、動画関連メーカーの著作権を侵害する」として、’12年に動画関連会社7社がFC2に対して約1億円の損害賠償等を求めていた裁判について、’16年2月12日に和解が成立したことを、FC2が6月8日に発表。
FC2は「損害賠償請求が認められないことを前提に、関係者に(動画を削除するための)テイクダウンツールのアカウントを付与するものであり、FC2のビジネスが米国著作権法の下で適法に行なわれていることについて裁判所が理解を示した」と説明しています。
この説明によれば、だいぶFC2側の勝ちに近い和解のように見えますが、テイクダウンツールを権利者に用意するのは、良い方向性。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1005587.html
「パズドラ」チートツールをネット公開 男子学生を逮捕
パズドラのチートツールで初の逮捕。
著作権法違反(技術的保護手段回避プログラムの公衆送信)です。
不競法でもいけると思うのですが、主観要件が不要だからか、最近は著作権法の方が使われる傾向にあるように思います。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/15/news139.html
ドコモ、移動体通信特許でファーウェイと契約
ドコモから持ち掛けて、ライセンスを受けさせたようです。
強いですね。今後も頑張ってほしいです。
これからは特許の売り先やライセンス先は、中国企業がメインになりそう。
http://eetimes.jp/ee/articles/1606/13/news090.html
フリマアプリ「メルカリ」二次創作物の公式流通プラットフォームへ取り組み開始
二次創作物・同人作品を公式販売できるプラットフォーム。
とても興味深い活動です。
メルカリという限定的な場においては、10%のライセンス料で正規に二次創作物を販売することができる。
たぶん、大変なのは管理と監視。
二次創作物に当たる出品物を把握し、漏れがないようにライセンス料を徴収し、不適切な利用がないかを監視する。
黙認と個別契約の間にあって、プラットフォーマーが管理と監視をしてくれる態様が上手くいくなら、ぜひコミケのような場にも適用を進めてほしい。
https://www.mercari.com/jp/info/20160613_ingress/
キューブリック作品を解説したユーチューバーが約1600万円の損害賠償を求められる
以前に化粧動画をアップしているユーチューバーも同じような損害賠償請求を受けていましたが、動画のBGMは本当に注意しないと。
動画運営側も、出来るだけ自由に使えるように工夫を進めていますが、やっぱり、全ての曲が自由に使えるようにはならないので。
http://gigazine.net/news/20160613-youtuber-sued-sranley-kubrick/
事業性評価の一助に 特許庁が金融機関を公募
「評価書を作成する調査会社は、特許調査会社や特許事務所などの知財に精通する13社」の中に、うちの事務所も入っています。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160618/cpd1606180500005-n1.htm
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(黒夢商標、JASRAC審判請求取り下げ、シャープ鴻海知財管理子会社)
シルバーウィーク!(あまり関係ない)さて、今週の知財ニュース。「黒夢」がネット公 …
-
-
今週の知財ニュース(Google-Oracle、マイクロソフト-京セラ、改正特許法)
最近、知財関係者との飲み会や勉強会が増えました。このサイトをやっていることがきっ …
-
-
今週の知財ニュース(Google Patents日本特許対応、富士フィルム-DHC特許訴訟)
事務所のほうでIT系弁理士さんを求人中です。興味のある方はメッセージください!さ …
-
-
今週の知財ニュース(文化庁ニーズ募集、外付けキーボード特許、独占禁止法、OECD)
「知財立国研究会」に入会させて頂きました。月1で、豪華なメンバーで勉強会をやって …
-
-
今週の知財ニュース(ドワンゴ-FC2特許商標訴訟、IoT特許分類、著作権判例百選)
そろそろ今年の終わりも見えはじめてきました。来年のことをじっくり考えないといけな …
-
-
今週の知財ニュース(Rovi-IV提携、オムロン-タニタ商標、知財推進計画パブコメ、消尽CAFC判決)
おかげ様で仕事は順調に増えています。弁理士をもう一人募集しているので、興味のある …
-
-
今週の知財ニュース(ファーウェイ-サムスンスマホ特許訴訟、フランク三浦、JavaAPIフェアユース、ハイスコアガール連載再開)
最近は忙しくなって、ブログの更新が滞りがちですが、面白い案件、お客さん、周りの方 …
-
-
今週の知財ニュース(フォード特許開放、中国韓国、知財推進計画2015)
外部の勉強会で、久しぶりにJ-Platpatをちゃんと調査目的で使いましたが、や …
-
-
今週の知財ニュース(インド最高裁商標先使用、NASA特許開放、TPP)
今週は、TPPの話題は継続してあるものの、他に目を引く知財ニュースは少なめです。 …
-
-
今週の知財ニュース(2chドメイン、家具著作権、商標コンセント制度)
IT系弁理士、募集中です!興味のある方は気軽に連絡ください。さて、今週の知財ニュ …
- PREV
- 人の仕事を奪うのはAI(人工知能)ではない
- NEXT
- 今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)