今週の知財ニュース(シャオミ-マイクロソフト特許譲渡、カリフォルニア工科大-アップル特許訴訟、J-Platpat固定アドレス)
開業の時に、実印と認印と弁理士印と事務所印の4つをセットで作ったのですが、ちょっと前に受託した著作権の価値評価書に押印する用には公認会計士印の方がいいかなと思って、悩んだ結果、「公認会計士・弁理士印」を作りました。
相当に用途が限定される印鑑ですが、今後も出番が来ると嬉しいです。
さて、今週の知財ニュース。
人工知能やロボットなど特許制度 各国でルール作り
五大特許庁の長官会合、声明の公式発表はこちら。
③発展する新技術への知財庁としての対応
IoTやAI等の新技術に対応するため各庁の協力を図る。このため、これらの新技術による影響について情報共有や意見交換等を進める。
という項目が入っています。日本特許庁は、AIへの関心が高いみたいですね。IoTはどういう文脈なのでしょうか。
ちなみにEPO長官は、「人間がAIの開発や操作に関与している限りは、従来の発明プロセスとの相違はない」として、「法規制改正必要ない」と述べたようです。
「人間がAIの開発や操作に関与している限りは」という条件下では同感ですが、遠くない将来、この条件が外れてしまったらどうなるのかな、とは思います。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000076143.html
シャオミ、マイクロソフトから1500件の特許を取得
中国家電メーカーのシャオミが、マイクロソフトからスマホ関連の1500件の特許を購入。購入額は残念ながら明らかになっていません。
数年前にGoogleなど米国IT企業が特許を買いあさったように、今度は中国企業が特許を買い集める時代が来たように感じます。
日本企業は、売りたい人ばかりで買いたいという話はほとんど聞きません。
先日のファーウェイのニュースもそうですが、今後は中国企業が知財関連ニュースの主役になりそう。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-01/O82QKO6KLVRB01
米アップルに朗報、580億円の賠償求める評決の破棄へ前進
アップルは、本当に、特許訴訟でずっと戦っています。
相当訴訟慣れしているでしょうね。他の企業への特許訴訟コンサルサービスをしたらニーズがありそう。というか話を聞いてみたい。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-02/O84DIK6JTSF301
Apple、超名門・カリフォルニア工科大学から訴えられる!Wi-Fi技術特許侵害か
またアップルが被告の特許訴訟ですが、カリフォルニア工科大が原告というのが注目ポイント。
先日はウィスコンシン大発のベンチャーがアップルに特許訴訟で勝訴していましたが、今度は大学自身で訴訟。
日本の大学と米国の大学とでは、特許収入の額が全く異なりますが、日本の大学も特許訴訟を起こすくらいの温度感で活動したら、、、それはそれで大変か。
http://japan.cnet.com/news/business/35083536/
知らずに「ボクササイズ」商標権侵害 藤沢市が20万円損害賠償
知らずに商標権を侵害しちゃったパターンです。
ボクササイズも登録商標か。
以前のロッテリアの「黒七味」もそうですが、もしかしたら登録商標かもしれないなという注意と、それをチェックする部門か人が必要ですね。
http://www.kanaloco.jp/article/175906
特許情報プラットフォーム機能追加・改善予定について
ずっと叫ばれていたIPDL(J-Platpat)の固定アドレスが、ようやく実現されるようです。
TIFF形式イメージのGIF形式化やPMGSへの直接リンク可なども、地味に嬉しい改善です。
そして平成30年には、特許庁システムとの連携で、検索機能も大幅アップの予定。最適化計画の頓挫でスケジュールが大きく遅れていましたが、ようやく実現の目途が立ったようです。良かった良かった。
http://www.inpit.go.jp/j-platpat_info/othersinfo/h28fytbd.html
関連記事
-
-
今週の知財ニュース(インド最高裁商標先使用、NASA特許開放、TPP)
今週は、TPPの話題は継続してあるものの、他に目を引く知財ニュースは少なめです。 …
-
-
今週の知財ニュース(脱獄iPhone商標、ファンサブ著作権逮捕)
秋を感じる季節になりました。さて、今週の知財ニュース。政府税調 租税回避地利用の …
-
-
今週の知財ニュース(医薬特許延長最高裁、バーキン立体商標、クアルコム独禁法、Youtubeフェアユース)
最近は更新をさぼり気味で、なんと今週の知財ニュースシリーズが3連投になっていまい …
-
-
今週の知財ニュース(英国著作権法-私的複製補償金、アップルミュージック、TPP)
8月に鳥取県で著作権セミナーをやります。もし鳥取の方が見ていたら、是非来てくださ …
-
-
今週の知財ニュース(ルブタン色商標、若者×知財、青空文庫)
この土日は久しぶりのテニス合宿でした。さきほど帰ってきて、筋肉疲労で体が悲鳴をあ …
-
-
今週の知財ニュース(ドワンゴ-FC2特許商標訴訟、IoT特許分類、著作権判例百選)
そろそろ今年の終わりも見えはじめてきました。来年のことをじっくり考えないといけな …
-
-
今週の知財ニュース(オリンピックエンブレム、海賊版対策)
巷でこれだけ画像転用だパクリだと騒ぎになっているので、知財系のブログを書いている …
-
-
今週の知財ニュース(アサヒ-サントリーノンアル訴訟、有斐閣判例百選、黒七味)
先日紹介したとおり、新サイト「IPFnews」のほうで知財ニュースを発信していき …
-
-
今週の知財ニュース(著作権判例集の編集著作物訴訟、iPod特許侵害3億円、知財融資)
今週はずっと雨でしたね。たまたま外出も多い週で、気が滅入りました。そして3週間連 …
-
-
今週の知財ニュース(Google-Samsung、営業秘密保管、山口大特許開放)
知人にお誘い頂いて、将棋の社団戦に出場して来ました。結果は、3勝1敗! 6部リー …
- PREV
- 今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)
- NEXT
- 商標法 超入門 (ベンチャー経営者向け)