今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)
ビジネス
ベンチャーにとって重要なファイナンス。良い本でした。
自分でも何か起業したくなってきます。
最悪の状態に対して、どうやって、なんとかするか。
これは良い本。ビジネスの観点、技術の観点、法律の観点など、様々な立場からの解説があります。
知財
技術者向けの本ですが、どうすれば分かりやすくポイントを伝えられるかを考える上では役に立ちます。
分かりやすさと法的正確さの両方を保った説明って、難しいですよね。
TRIZのお勉強。
小説
まさにシンギュラリティを迎えようとする臨界点を、ハードボイルド的に描いたSF作品ですが、本質となるのは心理描写で、示唆的な内容でとても面白いです。
昔読んだのを忘れていて、2冊目を買ってしまいました。。
のめりこむというよりは、物思いに耽りながら読むような小説です。
こういう短編オムニバスは、気分転換に最適。乙一ってたまに読むとやっぱりいいですね。
伊坂さんは安定して読めるので、新しい文庫が出るとつい買ってしまいます。
ここでの死神は、オーデュボンの祈りにおける桜(殺人が許される男)の位置づけですね。理不尽な悪に対する理不尽な懲罰行為。
ザ・青春小説!
関連記事
-
-
なぜ、日本の知財は儲からない ヘンリー幸田
日米知財の専門家で、エジソン研究家としても知られる、ヘンリー幸田氏の新書を読みま …
-
-
大人になってから読むべき日本の純文学 ~お勧め小説10選~
試験が終わった気分転換に、お勧めの小説を10個ほど紹介していきます。 私は子供の …
-
-
知財立国が危ない/荒井寿光 レビュー
「知財立国が危ない」 日本企業は知財で勝って事業で負けるなどと叫ばれて久しいが、 …
-
-
大人向けのおすすめ名作アニメ20選
GWの気分転換に。これまで日本の純文学、海外純文学、名作漫画、熱血漫画と私のお勧 …
-
-
学問のすすめ 現代語訳 レビュー
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」あまりに有名な一節ですが、諭吉さん …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)
今月は、商標のお勉強に時間を割きました。なかなか面白いです。ビジネス何かと話題の …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)_201611
書籍代を全て経費にして、気にせずに買えるようになったことが、独立した一番のメリッ …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)
今月はVR特集でした。ビジネスVRを中心に取材しているジャーナリストのレポート。 …
-
-
著作権の基本教科書 著作権法第2版 中山信弘
中山先生の著作権法第2版が出版されました。初版から7年も経っているんですね。 初 …
-
-
弁護士ドットコム 成功の要因
弁護士でありながら独立起業をし、マザーズ上場にまで「弁護士ドットコム」を成長させ …