IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

簿記3級のススメ ~簿記のメリットとおすすめの勉強法・テキスト~

      2015/05/04

新しく社会人になった人や、やる気のある学生さんから、「何か将来に役立つ勉強を始めたいのですが何を勉強すればいいでしょう?」と聞かれるとき、

私はとりあえず「簿記3級」を取ることをお勧めしています。


簿記は経理・財務の基礎知識であって、会計処理や仕訳の方法、財務諸表の作成法などを学びます。

簿記と言うと、経理の人が受ける資格でしょ?
というイメージをお持ちの方も多いのではないかと思います。

しかしそれは不正解。
経理の人にとって必須の知識であることは間違いないですが、簿記の勉強で得られる知識は、経営・営業・企画など幅広い業務で求められるものです。

電卓

簿記資格の有益性

会社の活動における全ての取引は、なんらか会計処理がされて財務諸表に反映されます。
何か資産を買うときに、事業企画を立てるときに、共同研究をするときには、それがどのように会計処理され、PL/BSにどのようなインパクトを与えるかを考える必要があります。

最近は様々な職種で「ビジネスセンス」が重要だと言われますが、このビジネスセンスの大きな要素が、簿記によって得られると考えています。


勉強の目的は、資格を取ることではなく、あくまで知識を身につけること。
しかし知識を体系的に身につけようとすると、何らか体系的なスキームが必要で、その手段としての簿記試験は最適なものではないかと思います。

 

簿記の勉強方法

簿記という資格の良い所は、会計に関する知識を体系的に幅広く身に付けることができることと、独学で簡単に合格できること。


特に簿記3級であれば、1~3ヶ月くらいの勉強を、市販の参考書を用いて独学でやれば、ある程度簡単に合格することができます。

短期的な独学で合格できて、資格を取れば目に見える形で努力と知識が体言して嬉しいし、何よりビジネスに役に立つ。
非常にコストパフォーマンスの高い資格だと思います。

そんな簿記の勉強法ですが、とりあえず3級を取ろうということなら、市販のテキストを1or2周して、過去問か問題集を1周すれば十分です。
頑張れば1ヶ月以内で、のんびりでも3ヶ月もあれば、とりあえずは足りると思います。


テキスト

市販のテキストはいくつかありますが、いくつか使ってみた結果、私が一番好きだったのは、こちらのスッキリシリーズです。

本屋でパラパラとめくってみて、自分に合いそうなテキストを選べばそれで十分でしょう。


問題集

過去問を解いてもいいのですが、毎回、次の試験の予想問題集が、過去問と類似の形態で出されています。

せっかくならヤマ張ってくれた問題を解いたほうがいいので、こちらがお勧めです。


電卓

簿記3級だけなら手持ちの電卓でよいと思いますが、2級以降も受ける可能性があるなら、使いやすい電卓を用意しておくことをお勧めします。

カシオとシャープとで、キー配置が異なるので結構に重要な選択ですが、恐らくマジョリティはこちらのシャープの電卓。TACが推奨しているものですね。私もこれを選びました。

こんな感じの勉強で、簿記2級までは、やれば受かると思います。で、会計・経理の専門でなければ、簿記2級までで十分。正直3級の知識まで持っておけば足りると思われます。

私はついつい公認会計士まで行ってしまったのですが、会計士や1級が取りたくなったら、その段階で資格予備校の活用を考えればいいし、簿記の基礎知識は無駄にはなりません。

公認会計士試験関係・①公認会計士試験合格体験記 社会人が働きながら合格するために
  合格体験記
・②社会人が働きながら公認会計士試験に合格するための勉強法(基本編)
  勉強方法基本編
・③社会人が働きながら公認会計士試験に合格するための勉強法(方針編)
  勉強方法方針編
・④公認会計士試験勉強 スケジュール管理表
  スケジュール表 質問はこちらのコメントで!
・⑤5月短答合格者の論文試験対策 公認会計士試験
  論文対策! 特に短期用
<<おまけ>>
松本翔×IPFbiz ~資格を取って自由に生きる、公認会計士・税理士の独立~
  LEC講師の松本先生と対談。資格を取ったあとの自由な生き方を
公認会計士実務修習・考査の感想
  試験合格後の実務修習と考査について
修了考査の感想
  試験合格後の最後の関門、修了考査の感想
大きい数字を読むコツ ~3桁区切りは日本語に馴染まない~
  大きい数字の読み方
簿記3級のススメ~簿記のメリットとお勧めの勉強法・テキスト~
  簿記3級って、コスパ最高の資格ですよね
社会人が働きながら勉強するコツ・方法
  社会人が勉強する一般的なコツ

 

 - 公認会計士

ad

ad

Comment

  1. 薬也 より:

    先生の意見に賛成。簿記の効果は、大きいですよ。私は1級を落としましたが、その過程はとても有意義なものでした。
    もっと早くわかっていたなら、私も会計士を・・・・。

    私は、特に理系の人にお勧めしたいと思います。

    それと・・・、医療費控除は10万円以上ですよ。先生、その若さで結構薬漬けですか?

    では、また。

  2. shiro ataka より:

    薬也さん

    簿記の効果、大きいですよね。
    医療費は妻のレーシック代で、私は健康ですw

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

松本翔×IPFbiz ~資格を取って自由に生きる、公認会計士・税理士の独立~

対談シリーズ第16回目は、公認会計士・税理士・FPでLEC講師の松本翔先生です。 …

公認会計士試験合格体験記 社会人が働きながら合格するために

お世話になったLECさんに、合格体験記を提出しました。(1万円もらえますw)同じ …

瀧田証×IPFbiz ~公認会計士と弁理士~

対談シリーズ第5回は、公認会計士で弁理士の瀧田証さんとの対談です。 公認会計士と …

数字
大きい数字を読むコツ ~3桁区切りは日本語に馴染まない~

さて、いきなり問題です。 「100,000,000円」下から一、十、百と数えずに …