-
-
特許はイノベーションの指標となるか? イノベーション企業ランキング
2014/11/16 特許
少し前に、世界の革新企業トップ100に、日本企業が多く選ばれ、米国を抜いて日本が …
-
-
著作権の基本教科書 著作権法第2版 中山信弘
2014/11/15 書評
中山先生の著作権法第2版が出版されました。初版から7年も経っているんですね。 初 …
-
-
公認会計士試験合格発表 新制度以来最低人数の1102人
2014/11/14 公認会計士
公認会計士試験の最終合格発表がされました。 合格者は1102人と、2006年の新 …
-
-
ブログのFacebookページ
2014/11/13 ブログ
昨年末からブログを書き出して、アクセス数も段々増えてきました。もう少しで月1万P …
スポンサーリンク
-
-
ドワンゴの採用受験料は、センター足きりのようなもの
2014/11/13 その他
ドワンゴさん、昨年に新卒採用の受験料徴収で様々な話題を呼び、行政指導にまで至りま …
-
-
RPXによるパテントトロール保険
RPXとは RPXは以前にも紹介しましたが、最大規模のパテントトロール対策企 …
-
-
弁理士試験最終合格発表 合格者数は385人と半減
2014/11/11 弁理士
弁理士試験の最終合格発表がありました。 合格された方は本当におめでとうございます …
-
-
著作権非親告罪化のメリット・デメリット ~許諾と黙認の違い~
先日、2回目となるTPP交渉のリークがされましたが、この情報によると著作権の非親 …
-
-
ぷよぷよ PCネット対戦終了 新サービスを待望
記事は新しいブログに移転しました。↓ぷよぷよ PCネット対戦終了 新サービスを待 …
-
-
化学・バイオ・医薬・食品分野の知財判例集
2014/11/08 書評
2013 化学・バイオの知財判例年鑑 、ご献本頂きました。 2013年に判決の出 …
-
-
特許情報フェア2014 レポート
2014/11/06 知財戦略
特許情報フェアに行ってきました。 非常に盛況していて、出展企業もバラエティに富ん …
-
-
パテントトロールは悪か? ~特許の適正価値とアービトラージ~
これまでこのブログでも、パテントトロール関連の記事をよく取り上げてきましたが、業 …
-
-
自炊代行 知財高裁判決 解説と感想
2014/10/28 著作権
自炊代行の知財高裁判決が出ました。 淡い期待は叶わず、やはり事業者の著作権侵害と …
-
-
弁理士試験 合格発表、合格祝賀会2014
2014/10/26 弁理士
そろそろ多くの受験生は、口述試験も終わったところでしょうか。 これまでの短答試験 …
-
-
STAP細胞、特許審査へ 登録の可能性は
STAP細胞の特許出願、いずれ取り下げられるか、少なくとも国内移行はされないだろ …
-
-
プライバシー権・肖像権・パブリシティ権の違いと関係
2014/10/13 著作権
・パブリシティ権と肖像権は、何が違うのか?・パブリシティ権とは別に、肖像権の侵害 …
-
-
イギリス著作権法改正
以前にも、パロディについてやクラウド上の私的複製についてなど、ばらばらと紹介しま …
-
-
ノーベル物理学賞~職務発明制度
青色発光ダイオード(LED)を発明した中村修二さんらが、ノーベル物理学賞を授与さ …
-
-
知財業界の就職・転職事情 文系出身者の悩み
前回の知財業界の就職・転職事情の続きです。 採用担当なりOB訪問なりをやっていて …
-
-
知財業界の就職・転職事情
リクエストがあったので、知財業界の就職・転職事情について語っていこうかと思います …