IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

今年の新語 「ワンチャン」「あーね」の意味

      2015/10/03

雑談です。

国語辞典編集者の飯間浩明氏によって、今年の新語トップ10が選ばれています。
なかなか面白かったので、ちょっとした感想を。

ワンチャン

まず、栄えある1位は「ワンチャン」でした。

一部では昔から使われていましたが、確かに最近大学生などを中心に広がって、定着しているイメージ。
ワンチャンとはどういう意味なのでしょうか。

おそらく、この言葉の源流は「麻雀」です。
例えば、8萬が4枚見えている場合、7萬・8萬の両面待ちはあり得ないから、9萬は可能性の薄い単騎やシャボ待ち以外で当たることはない。
よって、リーチしている人がいるとしても、9萬はわりと安全に切ることができる。これが「ノーチャンス」

そして、8萬が3枚見えている場合は、7萬・8萬の両面待ちの可能性が1枚分だけあるから、これを「ワンチャンス」と呼びます。
他に捨てる牌が無いときに、「ワンチャンス!(だから大丈夫だよね!)」と言いながら切るという使い方です。

そんな、麻雀打ちの間だけで使われていたワンチャンスですが、おそらく一般への流行に寄与したのは、「格闘ゲーム」業界だと思います。多分、麻雀打ちと格ゲー好きには、被っている層が多いんですね。私もそうですが。

格ゲーにおいては、似ているけど少し違う使い方がされます。意味としては同じで、「可能性は低いけど0ではない」という感じ。
主な使い方は、体力では大幅不利で今にも死にそうなんだけど、ゲージが溜まっていたり、相手を端に追い詰めていたり、ピヨり値をためていたりして、「まだ勝つチャンスはある!」という場面で使います。

「あと1回読み勝ったら、ワンチャンあるよ!」みたいな。

で、そこから一般の大学生に広まるに当たって、もう少し汎用的な、「可能性は低いけど0ではない」→「もしかしたら」くらいの意味で使われているように思います。
「急げばワンチャン間に合う」とか「ワンチャン○○なんじゃない?」くらいな。

そして、これは知らなかったのですが、ワンナイトラブ、つまり一夜限りの関係を持つことをワンチャンと言うらしいです。言葉って色々変わっていきますね。

あーね

2位の「それな」は飛ばして、3位の「あーね」

これはびっくりしたのですが、私が中学生くらいのときに「あーね」は流行っていました。ん?今頃?と思ったら、もとは九州の方言だったものが全国(主に関東?)で流行っているらしいです。なるほど、九州すごいな。

紹介されているサイトを見ると、ああ、なるほど、そうだね、位の意味で使われているらしいです。

意味は同じだけど、福岡での使われ方とはだいぶ違うように思います。
なるほどね、そうだね、くらいの軽い感じでも使っていましたが、もっと強い意味と口調で、「はいはい!」「分かった分かった!(から黙れ!)」くらいの使われた方がされていたように思います。

大分マイルドで使いやすいように広まったのかな?

あーね

その他、4位の「安定の」はネット用語ですよね。5位~8位の自撮り、プロジェクションマッピング、NISA、危険ドラッグは、ちょっと他とは趣旨が違う新しい言葉ですね。
9位の「~み」はむしろ古くて消えつつある言葉では。
次点の「壁ドン」は、本当に2つの全く異なる意味でそれぞれ流行しましたよね。

言葉遣いの変遷って面白いですね。興味深いまとめでした。

 - 趣味・娯楽

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

チャトランガ
将棋とチェス ルールの違いから考察する文化の違い

記事を移転しました。↓将棋とチェス ルールの違いから考察する文化の違い

寄生獣1
映画「寄生獣」 感想

こちらに記事を移転しました。↓映画「寄生獣」 感想

ぷよぷよ
ぷよぷよ上達のコツと連鎖の練習方法 ~初心者から初級者になるために~

前回の真面目な対談記事とはうって変って、今回は、ぷよらーアドカレ2015 に参加 …

ぷよぷよ
ぷよぷよ PCネット対戦終了 新サービスを待望

記事は新しいブログに移転しました。↓ぷよぷよ PCネット対戦終了 新サービスを待 …

宝くじの賢い買い方は? ~期待値と標準偏差から考察~

「宝くじを買うのは馬鹿のすることだ。胴元が儲かるだけで、購入者は平均すれば損をし …

将棋倶楽部24後の感想戦 マイボナ・bonanzaの使い方

「プロ棋士がソフトの発展に寄与し、コンピュータも棋士の技術向上の一翼を担う。共存 …

画像付き、観戦記 第3回将棋電王戦 第5局 屋敷九段 vs ponanza

記事を移転しました。観戦記 第3回将棋電王戦 第5局 屋敷九段 vs ponan …

ビジネス将棋
ビジネスで使える将棋用語

記事を移転しました。↓ビジネスで使える将棋用語

将棋電王戦 将棋連盟の生き残り戦略

大きな盛り上がりを見せた将棋電王戦Ⅲも無事閉幕。  自分のことも振り返りながら、 …

尾瀬
群馬 水上高原・尾瀬 旅行記

記事を移転しました。↓群馬 水上高原・尾瀬 旅行記