IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

クラウドソーシングの「リアルワールド」が知財コンサルの「マークアイ」を買収

   

リアルワールドがマークアイを買収して子会社化するそうです。ちょっとびっくり。

リアルワールドは、主にクラウドソーシング事業を行う企業。
マークアイは、商標を中心とする知財の調査・コンサルティングを行う企業。

連携して何をするんでしょうか?

特許検索

予想

勝手な予想ですが、
クラウドソーシングを利用した商標・特許の調査サービスを開始するんじゃないかと思います。

知財の調査は一定の専門性が必要になりますが、
特許調査は、特許の専門性よりむしろ技術の専門性が求められることもあり、特にマニアックな無効資料を探してくるには、特定の分野に詳しい誰かにお願いしたいこともある。

また商標調査は、特許調査に比べると定型化しやすく、クラウドソーシングには馴染むかもしれません。


そういえば、米国ではクラウドソーシングを利用した特許調査サービスは既にありましたね。
Article One

クラウドソーシングというよりは、懸賞金ハンターのようなイメージで、特定の特許を無効に出来る資料を見つけてくれたら1000ドル払いますよ、みたいな。

また、エストニアにはCrowdIPRという知財調査のクラウドソーシングがあったようですが、今は名前が変わっているよう。
日本でも、クラウドソーシング事業のランサーズがJAZY特許事務所と連携して知財調査、という事例がありましたね。


過去にこれらのニュースを見て気になったのは、
知財調査の場合、調査対象(無効にしたい特許番号とか自社発明とかネーミングとか)自体に高い機密性と情報価値があります。

公開を前提とするクラウドソーシングにこれらが馴染むのかどうかが気になります。特に日本企業はこの辺にデリケートなので。

調査以外にも、クラウドソーシングできる知財業務があるかな。うーん。

 - 知財戦略

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

知財訴訟制度の改革(損害賠償額、差止請求、権利の安定性等)

知的財産戦略本部の「知財紛争処理システム検討委員会」第1回が開催されました。知財 …

クロスワード問題だけ
2014年知財ニュースまとめ ~クロスワードパズルで~

今年最後のブログ更新になります。 2014年に起こった知財関連ニュースを振り返っ …

元知財部長の本音 ~知財立国研究会第4回シンポジウム~

シンポジウムのご案内です。知財立国研究会が毎年開催しているシンポジウム、今年で4 …

TPP知財(続)

先日の記事で、TPP知財分野が揉める理由として、国際社会における知財制度の実質は …

知財制度(特許・著作権)と知財戦略の論点・ポイント メモ

各論点のメモ書き。本当は、知財制度の体系的な論点整理や、企業における知財戦略とは …

知財コンサルタント野崎篤志×IPFbiz ~知的財産のコンサル・アナリストとは~

対談シリーズ第12回目は、ランドンIP日本支社シニアディレクター(日本事業統括部 …

鮫島正洋×IPFbiz ~知財の力で下町ロケットは飛ぶか~

対談シリーズもとうとう20回目まで来ました。今年から初めて20人、改めて一覧で見 …

知財部のプロフィットセンター化、本当に必要?

知財部門のプロフィットセンター化、という話をよく聞きます。 聞こえはいいですが、 …

エンタメ系IT業界 知財座談会(smips)

今週土曜日、1/14(土)の17時から、「エンタメ系IT業界の動向まるわかり!? …

企業法務戦士
企業法務戦士×IPFbiz ~知財法務ブログ対談~

新年の挨拶でも書きましたが、今年はブログ上で、他のブロガーさんや知財法務の専門家 …