IT分野の知財書籍 : ITを巡るプロパテント/アンチパテントの潮流
著者の小山田先生より、「ITを巡るプロパテント/アンチパテントの潮流」をご恵贈頂きました。
IT周りの知財動向を知るための良書となっておりますので、紹介いたします。
目次は下記の通り、
第1章 プロパテントとアンチパテントの百年史
第2章 背景
第3章 プロパテントの潮流
第4章 アンチパテントの潮流
第5章 第三の勢力の脅威
第6章 まとめ
プロパテントとアンチパテントという括りで整理されているのですが、その中身はIT業界に関連する知財動向の総まとめという、IT知財動向のオムニバスのような内容となっています。
古くからの潮流と、最新の動向まで、漏れなく広くまとめられています。
それを、プロパテント勢力とアンチパテント勢力という整理でまとめているのが面白いですね。
通常、プロパテント・アンチパテントというと、政策の方向性を示す言葉で使われ、そういう政策の中で企業は利益の最大化を求めたそれぞれの戦略を取ると思うのですが、
ここでは、企業の戦略として、プロパテント的な戦略・アンチパテント的な戦略ということであったり、団体や企業間の動きを、プロパテント的な動き、アンチパテント的な動きとして用語を使っています。
最初は違和感があったのですが、そういう捉え方も面白いですね。
IT周りの知財動向、パテントトロール、アグリゲーター、パテントプール、FRAND、OSS、知財流通市場など、広く知識を固めておこうという方にお勧めの書籍となります。
関連記事
-
-
大人になってから読むべき日本の純文学 ~お勧め小説10選~
試験が終わった気分転換に、お勧めの小説を10個ほど紹介していきます。 私は子供の …
-
-
著作権の基本教科書 著作権法第2版 中山信弘
中山先生の著作権法第2版が出版されました。初版から7年も経っているんですね。 初 …
-
-
自分メディアとかセルフブランディングとか
先日の企業法務戦士さんとの対談の後に、ブログのあり方について色々と考えました。 …
-
-
熱力学=現代的な視点から(田崎晴明著)
記事はこちらに移動しました。究極理論 theory of everything& …
-
-
弁護士ドットコム 成功の要因
弁護士でありながら独立起業をし、マザーズ上場にまで「弁護士ドットコム」を成長させ …
-
-
お金で買えるもの・買えないもの
2chにこんな有名なコピペがあります。 「お金より大切なものなんて無い。誰か反論 …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)_201610
読書の秋!ビジネスビジネスカテゴリーに入れていいか悩みますが。野球のボールを高速 …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)_201611
書籍代を全て経費にして、気にせずに買えるようになったことが、独立した一番のメリッ …
-
-
大人になってから読みたい海外純文学 ~お勧め小説名作10選~
前回の日本純文学に引き続き、今回は海外の純文学の小説をお勧めしていきます。 私は …
-
-
パンドラの匣
パンドラの匣 (新潮文庫) [文庫]太宰 治新潮社1973-11-01すばらしい …