IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

【求人】弁理士・特許技術者の募集

      2016/01/05

1月から正式に安高特許会計事務所を開業しました。

見込み客など無い状態で独立を決めたので、しばらくは営業に時間を費やすつもりでしたが、開業の発表をしたところ、多くの方から仕事の引き合い・お客様の紹介・提携の打診を頂きました。

本当に有り難いことです。私は周りの人に恵まれてきたんだなと、改めて強く痛感しました。

おかげ様で、当面の収入はなんとかなりそうです。
というか、これ以上手を広げるとキャパオーバーになりそうです。

ということで、早速ですが、事務所のメンバーを募集します。

弁理士募集

募集する人のイメージ

弁理士・特許技術者を募集します。
資格の有無は強くこだわりませんが、弁理士のほうが望ましいです。

事務所経験豊かで、バリバリ明細書を書ける人を求めます。
IT・システム・電機・通信・機械分野が出来る人で、事務や商標も出来ればベターです。
調査・分析業務の経験もあると素晴らしいです。

出来たばかりの小さい事務所です。これから拡大していきたいと思っています。
フットワーク軽く、明細書を書くだけでなく、客先に積極的に出向き、お客さんとのコミュニケーションを楽しみ、色んな仕事をやりたいという気持ちを持った人だと嬉しいです。

また、多分うちは変わった事務所になると思います。変な仕事・定形外の仕事でもひよらずに動ける人がいいです。

待遇

初めのうちは高給ではないかもしれませんが、事務所の成長に伴ってしっかり還元します。
福利厚生は、これから用意します。
大きい事務所に比べると、色々と不備はあると思いますが、今のうちに入れば将来の幹部間違いなしです。一緒に事務所を拡大していこうというチャレンジングな精神を持った人に入ってくれると嬉しいです。

お客さんの取れる弁理士さんであれば、パートナー弁理士でもよいです。その場合の割合などは話し合いましょう。仕事が取れればガッツリ稼げます。

 

事務所のPR

普通の特許事務所とは一味違います。なにせ特許会計事務所ですから。特許の活用とか価値評価とか知財コンサルとかにも興味があるという人には、少し楽しんで頂けるかと思います。

また、とにかく出来たばかりの事務所です。まだ事務所のルールも何もありません。一緒に一から作っていきましょう。事務所の立ち上げから関われる機会というのも多くないことでしょう。

わちゃわちゃしたことも多いと思いますが、そういう色んなこと(非定型なこと)を楽しめる人にとっては、とても楽しい環境にあると思います。

そして、これから事業が拡大すれば、しっかりと給与も還元します。歩合でもパートナー契約でも、実力と実績次第で融通きかせます。

大手企業からの定型的な出願業務よりも、小さい企業さんの知財経営のフルサポートパートナーを目指しているので、ベンチャー企業の社長さんとかとのコミュニケーションも多いです。

仕事を楽しめる人にとっては、組織と自分を連携して成長させられる人にとっては、悪くない環境だと思います!

 

うーん、こんな条件で人が入ってくれる自信はないのですが、
とにかく、これから新しい事務所を一緒に築き上げてくれる、やる気のある方、一緒に楽しく仕事の出来る人を、強く募集します!

事務所の問い合わせフォームから、「採用希望」の旨、ご連絡ください。その際には略歴のみご記載ください。
その後、メールにてご連絡をさせていただきます。

 - 特許

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

パテントトロール対策団体の比較 ~LOTネットワーク設立~

グーグル、キヤノン、SAPなどにより、 特許連合「LOTネットワーク」が設立され …

IT系知財のオープンな勉強会やります。 ~気になる特許について語ろう会(第1回)~

これまで、事務所内で定期的に勉強会をやってきました。過去の事例で中間対応案考えて …

グリー対Supercell特許訴訟の解説と、明細書・クレームの書き方の注意点

グリー対Supercellの「クラクラ」特許訴訟について、原告である特許権者グリ …

知財システム・サービス紹介シリーズ 第2回「株式会社IRD」

知財システム・サービスを紹介していくシリーズ、 第2回は「株式会社IRD」が提供 …

アカシア・リサーチ日本進出 特許管理会社とパテントトロールの違い

アカシア・リサーチ社が、東京事務所を開設し、日本に進出するようです。 日本企業の …

g
Googleの新しい取り組み”Google Patent Starter Program”は、パテントトロールからスタートアップを守るのか

Googleは最近、パテントトロール対策のための団体「LOTネットワーク」を設立 …

no image
特許審査官の評価

審査官が誰に当たるかによって、審査の厳しさや、面接を受けてくれるか、補正案を見て …

パテントトロール
RPXによるパテントトロール保険

  RPXとは RPXは以前にも紹介しましたが、最大規模のパテントトロール対策企 …

当業者とは何か? 特許の進歩性の便宜的な考え方

当業者とは何か? 初学者が最初の頃に疑問に思うことですね。 当業者とは発明の属す …

アップル対サムスン特許訴訟 知財高裁大合議事件

日本における、アップルとサムスンの特許訴訟、注目されていた知財高裁の判決・決定が …