IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

落ち着いて勉強できるおススメカフェ@六本木

      2014/11/24

ちょっと前に六本木に引っ越してきて、近くの喫茶店を色々と探索しました。

私は自宅だとなかなか集中できないので、喫茶店で勉強する派です。
しかし六本木はお洒落な店は多いものの、一人で長居して落ち着いて勉強できる喫茶店は少ない。

色々とお店を回った結果から、
喫茶店で勉強する人、仕事する人、のんびり読書する人などにお勧めの喫茶店を紹介します。

 

スターバックス 東京ミッドタウン店

sutaba

ミッドタウンの1Fにあるスターバックス。

比較的広めなので、混み合うことの多い六本木エリアでも座れることが多いです。
朝7時から空いているのもポイント。

私は平日の朝7時から9時くらいまで勉強して、会社に行ったりしてます。

 

DOWNSTAIRS COFFEE 乃木坂店

bentsucafe

通称「ベンツ・カフェ」
ミッドタウンから乃木坂方向に少し歩いた所にある、メルセデスベンツのショールームに併設しているカフェです。

ショールーム併設なのですが、意外とのんびり本を読んでいる人が多い。
少し高めなのですが(珈琲400円くらい)、落ち着いた時間を過ごすことができます。

ホットラテが美味しい。

 

椿屋珈琲 六本木店

tsubakiya

六本木ヒルズの近くにある椿屋珈琲

近くの喫茶店に比べると料金はかなり高め(珈琲900円くらい)ですが、
座席が広く、混み合うこともほとんどないので、ゆっくりと過ごすことができます。

珈琲の料金に比べると料理の料金は良心的?で、結構美味しいので、パスタセットがおススメ。
かなり長居しても落ち着いていられます。

 

スターバックス・コーヒー TSUTAYA TOKYO ROPPONGI店

tsutayasutaba

六本木ヒルズのけやき坂の先にあるTSUTAYAに併設しているスターバックス。

店内の本を読みながら過ごせる空間なため、店内の客は皆本を読みながらゆっくり過ごしています。勉強をしている人も多く、長居していても気になりません。

ただ、結構混み合うので、好きな席に座れないことも多いのに注意。

 

スターバックス・コーヒー 六本木ヒルズ ウエストウォーク ラウンジ店

DSC_0146

六本木ヒルズ、森ビルの地下にあるスタバです。

ラウンジ店という名前が付いていて、比較的ゆったり出来るスタバ、中央の長テーブルにはキンドルも常設されています。

何より、ちょっと気づきにくい場所にあるスタバなので、あまり人が入って来ません。
混み合う時間帯には、意外と穴場になっているかも。
少し寒い。

 

アマンド 六本木店

amand

 六本木交差点にあるアマンド。

男一人だとちょっと入りにくい外観ですが、連れと入ると落ち着く雰囲気です。
2階席もあり、交差点を眺めることができます。

 

国立新美術館のカフェ

cafeteria

少し変わったところで、国立新美術館の中に、いくつかカフェやレストランがあります。

こちらの美術館は、中に入ること自体は無料で、結構落ち着いた空間なので、カフェでのんびり過ごしている人も少なくありません。
意外な穴場としてはいいかも。

 

ミッドタウン・ガーデン

99431_07-01akasaka

もはやカフェですらありませんが。

芝生にレジャーシートを敷いて本を読んでいる人も結構います。
温かい季節などは、芝生で寝っ転がって読書や勉強をするのも素敵ですね。

 

その他

・ヒルズの前のタリーズ:ちょっと狭い?
・ミッドタウン1Fのパン屋:高めの割に珈琲がいまいち?
・ヒルズ寄り、駅前のルノアール:普通
・六本木交差点の珈琲茶館 集:勉強する雰囲気じゃない

 

以上、六本木でのんびり過ごせる喫茶店を紹介しました。
他にもおススメの場所があったら、是非教えてください。

 - その他

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

人の仕事を奪うのはAI(人工知能)ではない

最近、AIに関する話題が絶えません。私のクライアントでも、AIに関する発明の特許 …

人の縁

日記です。昨日、前の会社のインターン生達と飲みに行きました。1週間ほどのワークを …

ドワンゴ
ドワンゴの採用受験料は、センター足きりのようなもの

ドワンゴさん、昨年に新卒採用の受験料徴収で様々な話題を呼び、行政指導にまで至りま …

因果関係と相関関係の違い

これまで、知財を専門にしながらも、データ解析を中心とする仕事が多かったのですが、 …

本年もお世話になりました。

今年最後のブログ更新になります。本年も大変お世話になりました。このブログを定期的 …

クレジットカード
公務員特典クレジットカード 退職後の更新について

国家公務員が作れるビジネスカードについて、転職・退職後の取り扱いがよく分からなか …

羊
新年挨拶

新年あけましておめでとうございます。 昨年も色々な事がありました。個人的には、転 …

知財系キャリア相談会について

今年の5月から、知財系のキャリア相談を無料で受け付けています。   こ …

no image
重さの定義

記事はこちらに移動しました。重さの定義

黒子のバスケ問題から考える、社会の脆弱性と教育

社会(特にビッグサイトらへん)を騒がせていた黒子のバスケ事件、ようやく犯人が捕ま …