IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

ブロガー交流イベントに参加してみた感想 ~第27回東京ブロガーミートアップ~

   

今回はブログに関する柔らかい記事です。

最近、対談シリーズということで、主に知財・法務系の方々とお会いして記事を書いています。
対談相手の多くはブログを書いている方なのですが、お話しているとなかなかに得られるものが多い。

やっぱり人との交流って大事だなーと、今更ながらに考えまして。
だったらブログをガチで書いている人たち、ブログを中心に生計を立てているような本当の「ブロガー」さんのお話を聞いてみたい!
そう思い立って、東京ブロガーミートアップという勉強会に参加してきました。

3572

東京ブロガーミートアップとは

ブロガーの交流会とか勉強会とかあるのかなと、ネットで検索していて、「東京ブロガーミートアップ」なる勉強会の存在を見つけました。ちょうど募集中だったので、勢いで参加申し込みをしちゃえと。


しかしその後に東京ブロガーミートアップってどんなものなんだろうと検索すると、Googleのサジェストワードのトップが「東京ブロガーミートアップ 炎上」

そして運営をされているらしいアジャイルメディアネットワークを検索すると、検索結果2位にはやまもといちろうさんの記事、そのタイトルが「アジャイルメディア・ネットワークは倒産するべき」


・・うーん、えらいところに申し込んでしまったかなと、当日はドキドキしながら会場に向かったのですが。
参加してみると、炎上とは程遠い、楽しく有意義な勉強会イベントでした。


10人~20人くらいが集まって、当日のテーマに沿った発表をするというLT(ライトニングトーク)の形式です。
特に超有名ブロガーの講師がいるというわけではなく、全員が平等に発表する機会があり、それを全員に順番が回るようにコメントするという、わりと和気藹々とした内容です。

勉強会は無料で参加できます。

 

テーマは「ブログがきっかけで得られたチャンス」

当日のテーマは、ブログがきっかけで得られたチャンスでした。
と言っても、私はブログを初めて1年くらいで、何か自慢できるような「得られたチャンス」なんてありません。

こんな記事を書きながら、チャンスを模索しています~といった内容をお話しました。


大体みんな、そんな感じなんじゃないかなーとたかをくくっていたのですが。ところが皆さん、凄い凄い。


ブログがきっかけで、企業イベントに参加できました、
○○の大使に選ばれました、
こんな仕事をもらいました、
書籍を出版しました、
巨額の収入を得ています、
就職先が決まりました、
結婚できました、
などなど。


まるで雑誌の裏表紙に載っている「クリスタルストーン」か何かの誇大広告のよう。
冗談のようですが、全て本当の、みなさんの実経験です。


ちなみに当日の参加者は、こんな感じ。

サラリーマンブロガーや主婦の方もいらっしゃいましたし、本当にブログを中心にして生計を立てているプロブロガーのような人、さらには芸能人みたいな人までいました。

単に書き続けているだけで、そんなチャンスが巡ってくるようには思えないのですが、継続と横の繋がりって凄いもんだなぁと思います。

 

二次会が本番!

勉強会自体は、1時間半くらいで終了。
半分くらいのメンバーが残って、近くの居酒屋で二次会でした。安い(汚い)お店で、一人2000円くらい。

勉強会ではそんなに深く聞けなかったことも、お酒が回ってしまえば関係ないと、ブロガーさん達の赤裸々な話を聞くことできました。

お金の話とか、ブログネタの話とか、お金の話とか、ブログサービスの話とか、
あとはそう、お金の話とかですね。

色々と刺激的な話が多かったです。


このブログでも広告はつけていますが、広告収入なんて微々たるものだし。もともと稼ごうという目的で書いているブログでは全く無いのですが。

それでも、色々なことを考えさせられましたね。
ブログで稼ぐっていうのは、アフィリエイトで小金を儲けることではなく、ブログをきっかけにしていかに仕事と契約を得るかということだと理解しました。

あとやっぱり、ブロガー同士の交流とか情報交換って重要ですね。
私の知らない世界がたくさんありました。

興味のある人は是非参加してみてください。

 - ブログ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

自分メディアとかセルフブランディングとか

先日の企業法務戦士さんとの対談の後に、ブログのあり方について色々と考えました。 …

更新、復活。

・・しばらくブログを休憩しますと、前回記事をあげてから早1年半も経ってしまいまし …

ipfbiz300
ブログを始めて1年を振り返って

このブログを書き始めてから、1年が経ちました。早いものです。 ブログを始めた理由 …

2021年の振り返り

大晦日恒例の、今年の振り返り! IPTechの振り返り withコロナの状況が続 …

no image
ブログ、休憩中。そして弁理士求人中。

ブログをしばらくお休みしていました。SNS等ではちょいちょい呟いていて、もちろん …

知財系 情報発信のノウハウ YouTubeとブログとSNSと・・

※記事公開と同時に、同じ内容を喋っている動画もアップしてます。テキストでさっと読 …

FB
ブログのFacebookページ

昨年末からブログを書き出して、アクセス数も段々増えてきました。もう少しで月1万P …

2022年の抱負

明けましておめでとうございます。 一年の計は元旦にあり! ということで、毎年恒例 …

著作権
ブログを書くときに注意すべき著作権

これまでもネット上で注意すべき著作権の問題について、バラバラと書いてきましたが、 …

ブログに書くこと・書かないこと 読まれる記事・読まれない記事

このブログを書き始めて、半年ほどが経ちました。調べたことや考えたことを、まとめて …