化学・バイオ・医薬・食品分野の知財判例集
2013 化学・バイオの知財判例年鑑 、ご献本頂きました。
2013年に判決の出た135件の化学バイオ分野の知財判例について、事案の概要や理由を端的にまとめながら、実務的私見としてのコメントが付されています。大作です。
リストできれいにまとまっているのと、分析データとして統計が取られているのが面白いですね。
実務者向けということですが、
会社や事務所での勉強会の教材として向いているように思います。
週に1回昼休みにお弁当を食べながら、持ち回りを決めて、判例3つを読み合せ、とか。
ちょうど1年間で終わる計算ですね。
関連記事
-
-
熱力学=現代的な視点から(田崎晴明著)
記事はこちらに移動しました。究極理論 theory of everything& …
-
-
大人になってから読むべき日本の純文学 ~お勧め小説10選~
試験が終わった気分転換に、お勧めの小説を10個ほど紹介していきます。 私は子供の …
-
-
大人向けのおすすめ名作アニメ20選
GWの気分転換に。これまで日本の純文学、海外純文学、名作漫画、熱血漫画と私のお勧 …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)_201611
書籍代を全て経費にして、気にせずに買えるようになったことが、独立した一番のメリッ …
-
-
寝る間も惜しんで読んだ小説ベスト3
たまにはブログネタから。「寝る間も惜しんで読んだ小説ベスト3」ということで、スト …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)
今月は、商標のお勉強に時間を割きました。なかなか面白いです。ビジネス何かと話題の …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)_201610
読書の秋!ビジネスビジネスカテゴリーに入れていいか悩みますが。野球のボールを高速 …
-
-
知的財産イノベーション研究の展望: 明日を創造する知財学
日本知財学会から、「知的財産イノベーション研究の展望: 明日を創造する知財学」と …
-
-
今月読んだ本(ビジネス、知財、小説)
今月はVR特集でした。ビジネスVRを中心に取材しているジャーナリストのレポート。 …
-
-
稲森謙太郎×IPFbiz ~すばらしき特殊特許の世界~
対談シリーズ第15回目は、科学技術ジャーナリストであり、弁理士であり、米国公認会 …
- PREV
- 特許情報フェア2014 レポート
- NEXT
- ぷよぷよ PCネット対戦終了 新サービスを待望