弁理士試験 合格発表、合格祝賀会2014
そろそろ多くの受験生は、口述試験も終わったところでしょうか。
これまでの短答試験や論文試験とは少し異なる緊張感のあるもので、終わった方は本当にお疲れ様です。
出来具合の自己判断が難しく、近年は口述の合格率も下がってきているので、合格発表の瞬間まで落ち着かないことでしょう。私もそうでした。
合格発表の日時
さて、今年の口述試験の合格発表は、11/11(火)です。
10時に特許庁1階の掲示板で発表され、
ネットからは、12時に特許庁HPにて発表されます。
特許庁の掲示板のほうがタイミングが早いですし、事務所勤務でなければ特許庁内に入る機会も多くないでしょうから、せっかくなので特許庁に見に行くのがいいかもしれませんね。
私の同期受験生も、半分くらいは見にいっていました。
発表の時刻になると、現場は妙な賑わいがあるそうです。
私は当時は特許庁で勤務していましたが、掲示板を見に行く所を同僚に見られるのもちょっとなーと思って、執務内で普通に仕事をしていたら、友人からのメールで合格を教えてもらいましたw
合格祝賀会
無事合格された方は、各予備校の合格祝賀会という楽しいイベントが待っています。
自分が合格したときには行かなかったのですが、周りの合格者は皆参加してました。
とりあえずタダ飯が食えますしね。
もちろんそれ以上に、人との交流が大きいです。
弁理士を募集している事務所のリクルートもありますし、何よりも同期合格者の友人を作る場にもなりますので、合格された方は参加することをお勧めします。LECの講師陣も喜ぶことでしょう。
私は不参加をちょっと後悔しています。
ちなみに、LECさんの合格祝賀会は、11/25(火)で、
私は何故か、先輩弁理士実務家的な感じで、昨年に引き続き来賓としてご招待いただいています。
合格者の多くの方は、私よりもご年配なので、なんとも恐縮してしまう場なのですが、何かしら役に立つ雑談ができればと思います。
知っている方がいたら、声をかけてくださいー。
関連記事
-
-
ダブルライセンスの可能性
本日、LECで講演をしてきました。 「知財と会計で切り開く知的財産フロンティア」 …
-
-
今年の目標 2017年 、そして開業一周年
あけましておめでとうございます。今年も皆さまにとって良い年になりますように。さて …
-
-
LEC弁理士講師 納冨美和 ×IPFbiz ~弁理士試験 合格の秘訣~
今年から企画している対談シリーズ「○○×IPFbiz」ですが、 第1回の企業法務 …
-
-
弁理士の新しいキャリア
弁理士のキャリアの広がりについてと、新しい道を切り開く友人の応援。 弁理士 職業 …
-
-
独立開業してからの3か月を振り返って
今年の頭に特許会計事務所を独立開業してから、3か月が経過しました。無事に(?)、 …
-
-
税理士会と公認会計士協会は仲悪いのに、弁理士会と弁護士会は仲悪くない理由
ふと疑問に思ったので。何書いても、どちら側からか怒られそうですが、空気読まずに書 …
-
-
弁理士試験最終合格発表 合格者数は385人と半減
弁理士試験の最終合格発表がありました。 合格された方は本当におめでとうございます …
-
-
弁理士会と公認会計士協会の連携
今年度から、日本弁理士会の委員会に、「公認会計士連携委員会」が設立されています。 …
-
-
知財業界の就職・転職事情 文系出身者の悩み
前回の知財業界の就職・転職事情の続きです。 採用担当なりOB訪問なりをやっていて …
-
-
平成26年弁理士論文式試験 感想
昨日は弁理士の論文試験でしたね。受験された方は、本当にお疲れ様です。一通り問題を …
- PREV
- STAP細胞、特許審査へ 登録の可能性は
- NEXT
- 自炊代行 知財高裁判決 解説と感想