IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

弁理士試験 合格祝賀会

   

LECの弁理士試験合格祝賀会に、お招き頂いて出席してきました。

なんだかんだ、これで3年連続の出席です。自分が合格した年には行かなかったのに、不思議なもんですね。

Scan0001

向かって一番右の椅子に座っているのが私です。

今年もまた来賓は豪華で、菅直人さんや歴代の弁理士会会長に混ざって、何故か私が来賓席にいる不思議。。とても恐縮します。

 

でも、合格者の方々とお話しするのは楽しくて元気が出るので、呼んでいただくのは嬉しいことです。

今年は合格祝賀会ではなく、合格祝賀・交流会と名前が変わっていました。例年よりも多くの人が話しかけに来てくれたように感じます。

 

そしてこれはいつものことですが、意外な方とお会いするものです。勉強会でご一緒した方や、知財のみでお会いした方、古い知人など、意外な方が弁理士試験に合格していて、なんだか私も嬉しくなります。
さらに今年は、「ブログいつも見てますよ!」と言ってくれる人が結構いました!これも嬉しい。

 

弁理士試験の合格をきっかけに、転職などを考えている人も多くいました。特に、知財の活用をやりたい!とか知財コンサルをやりたい!という若い方が多いです。短時間の立ち話では上手くアドバイスできなかった気がします。なかなか難しいですね。

とにかく、合格された皆様は、改めておめでとうございます!これから弁理士として知財業界などでの活躍を期待します!

 - 弁理士

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

瀧田証×IPFbiz ~公認会計士と弁理士~

対談シリーズ第5回は、公認会計士で弁理士の瀧田証さんとの対談です。 公認会計士と …

弁理士×公認会計士

今日は久しぶりに弁理士の内島さんとランチに行きました。内島さんは、私より早く公認 …

特許を書く仕事はカッコイイということ

弁理士の典型的な業務が、特許の出願代理を行うこと、すなわち特許を書くことです。 …

資格スクエア鬼頭政人×IPFbiz ~ベンチャー起業、勉強のコツ~

対談シリーズ第17回目は、資格スクエアを運営している株式会社サイトビジット代表の …

LEC合格祝賀会
弁理士試験 合格発表、合格祝賀会2014

そろそろ多くの受験生は、口述試験も終わったところでしょうか。 これまでの短答試験 …

ゆるキャラグランプリ 「はっぴょん」に投票して弁理士・知財の知名度を向上させよう

さっき、日本弁理士会からのメールで知ったのですが、「はっぴょん」がゆるキャラグラ …

独立開業してからの3か月を振り返って

今年の頭に特許会計事務所を独立開業してから、3か月が経過しました。無事に(?)、 …

弁理士試験合格体験記 1年合格に向けて、ゼミの活用

先日の記事では公認会計士試験の合格体験記をアップしましたが、同じように、弁理士試 …

特許事務所、独立開業のための準備

気分転換に、事務所の独立開業のために必要な手続き・準備などについてまとめて残して …

AIによる知財業務を勝手に将来予測してみる

本日、7/1は弁理士の日。ということで、弁理士の日記念ブログ企画(テーマは「知財 …