IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

ブログに書くこと・書かないこと 読まれる記事・読まれない記事

      2014/08/21


このブログを書き始めて、半年ほどが経ちました。

調べたことや考えたことを、まとめてアウトプットするのは、
頭の体操としては良い感じがしますし、
備忘録としても悪くない働きをしています。

もちろん、アクセス数がちょっとずつ増えていくのも、楽しいですね。
PVなんかを解析していくと、どんな記事が好まれるのかなーなんてことも気になってきます。

ブログに書くこと・書かないこと

このブログは「知財」「会計」「ビジネス」の3つをテーマに絞っています。
あんまり変なこと書いたり、日記的なことを書くのも良くないかな、と思ってるからです。
テーマ絞ったほうがリピーターも増えそうですしね。

その3つのテーマの中でも、
私の基本の専門である「知財」に関することを書くことが多いです。


そして、日記的なこと以外に書かないと決めているのが、
自分の「業務内容」や「業務から得られる情報」に関すること。
当然ですが、会社や取引先の秘密情報を無意識に書いてしまわないためです。


しかし、最近ちょっと悩ましいのが、
ブログのメインテーマである「知財」と、書かないようにしている「業務から得られる情報」が、
上手く切り分けられないこと。

知財に関する仕事をしているから、当たり前ではあるのですが。

知財ニュースの解説記事を書こうと思ったら、ちょっと余計なことを知りすぎてしまってたり、
知財テーマで考えたことを書こうと思ったけど、同じような考えを会社の資料に書いてたり。

世の中のサラリーマンブロガーは、どういう風に整理しているんでしょうね。


読まれる記事・読まれない記事

もう一つ、ブログを書きながら悩むことは、
どんな記事が好まれる・読まれるのかなー、ということ。

もちろんPV数を稼ぐことがブログを書く目的ではないんですが、
記事によってそれなりにPV数に差が出るので、気になったりします。


今一番気にしているのは、
多分唯一、本ブログのテーマを外れて気晴らしに書いた
バリ島の旅行記」が最近の人気記事ランキングのトップに居ること。。

ブログ全体のテーマは、割と真面目系な知財とかなのに、
なぜか人気トップがバリ島旅行記。
なんだかなー、という感じがしますw


そして、ランキング2位らへんにずっと居るのは、
「公認会計士試験の合格体験記」

これも、LECさんに提供した体験記をコピペしただけの、やっつけ記事なんですが、
累計では一番PVを稼いでいます。

他にもっと気合いを入れて書いた関連記事があるんですか、
なんでこんなに差が出たんだろう。。


個人的には、昔書いた記事で、
独占性と排他性の話とかは、学術的でいい話が書けてると思うし、
Googleの日本特許買収の話とかも、良い情報まとめになってると思うし、
パテントボックスの話や、知財の資産計上の話も、本ブログ特有の知財×会計テーマで、いい味出してると思うんですが、あんまりPV数が伸びない。

あまり狙ってない、ある意味適当に書いたものが上位に入ったりします。
別にいいんですが、難しいものですね。

旅行記のブログに切り替えようかな。
 

 - ブログ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ipfbiz300
ブログを始めて1年を振り返って

このブログを書き始めてから、1年が経ちました。早いものです。 ブログを始めた理由 …

FB
ブログのFacebookページ

昨年末からブログを書き出して、アクセス数も段々増えてきました。もう少しで月1万P …

livedoor_to_wordpress
livedoorブログからWordPressへの移転方法

livedoorブログから、レンタルサーバーを借りてのWordpressへ移転し …

ブログとFacebookのOGPに最適なサムネイル画像サイズ比率

ブログ等のメディアに記事を書くときに、画像は非常に重要な役割を果たします。記事の …

更新、復活。

・・しばらくブログを休憩しますと、前回記事をあげてから早1年半も経ってしまいまし …

企業法務マンサバイバル(はっしー) × IPFbiz ~企業法務専門家の働き方を考える~

対談シリーズ第8回目は、「企業法務マンサバイバル」のはっしーさんです。 はっしー …

2022年の抱負

明けましておめでとうございます。 一年の計は元旦にあり! ということで、毎年恒例 …

katax × IPFbiz ~企業法務のキャリアについて考える~

対談シリーズ第7回目は、「企業法務について」のkataxさんです。 以前に対談頂 …

2021年の振り返り

大晦日恒例の、今年の振り返り! IPTechの振り返り withコロナの状況が続 …

知財系メディアと雑談ブログをリリースします

新しいWebページを2つ作成しました。紹介させてください。IPFlog 雑談ブロ …