Aereo事件の日本への影響はいかに? インターネットテレビとクラウドサービス
2014/08/21
ネットユーザー向けにテレビ番組をストリーミングするサービスを提供している、
米ベンチャー企業のAereoとテレビ局との訴訟が、
米国最高裁判所で審理されています。
クラウドも巻き込むTVストリーミングのAereo 最高裁でテレビ局と対決
ヒアリング全文も公開されています。
米国での過去の判決の流れを見ていると、
個人的には、Aereo側が勝訴するような気がしています。
※米国の過去の判決
・Cablevision事件:参考サイト
・Sony VTR事件:参考サイト
Aereoは、著作権違反にならないように上手く工夫されたビジネスモデルであって、
それを違法としてしまうと、クラウドサービス全般も違法に巻き込んでしまいかねない、
判事もその点を気にしている、と言われています。
一方では、日本では類似のサービスの争いについて、
基本的にテレビ局側が勝訴してきています。
※日本の過去の判決
・まねきTV事件:参考サイト
・ロクラクⅡ事件: 参考サイト
・録画ネット事件:参考サイト
・選撮見録事件:参考サイト
米国の最新の最高裁判決でAereoが勝訴することになれば、
日本における判断にも影響するのでは?
・・と思ったりしますが、
まぁ、直ちに影響はないでしょうね。
日本と米国とでは法体系も法律も違えば、
テレビに関するビジネス形態も大きく違います。
日米の比較
それでも、少しずつ雰囲気が変わっていけばいいな、
というのがユーザ視点からの希望です。
テレビコンテンツのネット配信系は、
お行儀の良いサービスばかりで、
結局海賊版サイトが最強、ということになってしまっています。
海賊版サイトを撲滅するには、
技術でも法律でもなく、サービスとして、
海賊版よりも便利で高品質で、利用無料のサービスを提供するしかない、
というのが現在の持論です。
関連記事
-
-
フリー素材アイドル MIKA☆RIKAの利用規約と注意点
多くの有名人が写真の勝手な使用に悩まされ、また多くのブロガーがブログのイメージ画 …
-
-
ぷよぷよテトリス、著作権ってどうなってるの?
ぷよぷよテトリスの新しいモードが発表されました。 ぷよテトミックス!スワップ! …
-
-
フェアユースについてもう一度考える (日本におけるフェアユースの必要性)
前編の続きから 日本でのフェアユースの必要性 日本版フェアユースの議論がされ、一 …
-
-
投稿動画のBGM 著作権と著作隣接権(原盤権)に注意
最近、ヒカキンやたれぞうなど、YouTubeに動画をアップして収入を稼ぐ、「Yo …
-
-
「フリー素材・フリー画像」 著作権フリーに注意
宮古市が作成したWebページと冊子において、イラストの無断使用による著作権侵害が …
-
-
動画像の埋込(エンベッド)と著作権
ネットと著作権に関してはグレーの領域が多々ありますが、特に最近難しいと感じるのが …
-
-
諸外国の補償金制度
諸外国の著作権補償金制度について、自分の勉強を兼ねてまとめました。 不正確な点が …
-
-
猿の自撮り著作権問題からロボットの知財を考える
サルが、写真家のカメラを取り上げて「自撮り」をした写真の著作権を巡り、写真家とW …
-
-
Googleニュースと著作権
スペイン著作権法改正 スペインの2015年1月施行の著作権法改正により、ニュース …
-
-
著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集 文化庁
文化庁が本日、「著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集について」をリリースしま …
- PREV
- 必須標準特許の価値
- NEXT
- 特許行政年次報告書2014年版より 押さえておくべき数字と気になる情報