特許審査官の評価
2014/08/21
審査官が誰に当たるかによって、
審査の厳しさや、面接を受けてくれるか、補正案を見てくれるか等の対応が変わる。
よろしくない事ではありますが、人がやる仕事である以上、
ある程度は仕方が無いことだと思います。
そのズレを是正するために、
審査基準があったり、品質レビューがあったり。
本当は、外部からの忌憚のないフィードバックがあると、 より良いんでしょうね。
米国では、審査官を評価するようなサイトがあります。
USPTO ExaminersTM
審査官を審査する、と。
実名でバシバシとコメントがされて、ちょっと審査官には厳しいイメージですが。
日本にも同じようなサイトって、ないんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
関連記事
-
-
【求人】弁理士・特許技術者の募集
1月から正式に安高特許会計事務所を開業しました。見込み客など無い状態で独立を決め …
-
-
特許情報フェアの歩き方
さて、来週はいよいよ特許フェアですね。特許フェア初心者の方のために、特許フェアの …
-
-
パテントトロール対策団体の比較 ~LOTネットワーク設立~
グーグル、キヤノン、SAPなどにより、 特許連合「LOTネットワーク」が設立され …
-
-
島野製作所-アップル 特許権侵害訴訟 判決解説(平成26(ワ)20422)
アップルと島野製作所の特許権侵害訴訟の判決文が公開されましたので、久しぶりに判決 …
-
-
”若者×知財” 「TOKYO IP COLLECTION 2015」の開催
日本の特許制度(専売特許条例)の制定130周年を記念して、特許庁主催のイベントが …
-
-
特許査定率上昇の原因
興味深いレポートが、特許庁から出ています。 我が国に …
-
-
知財ビジネス最前線 クラウドソーシングと特許調査
クラウドソーシング市場の拡大 クラウドソーシングがますます身近なものとなり、様々 …
-
-
攻殻機動隊×知財 【セミナー紹介】
面白そうなセミナーの紹介です。皆さん、攻殻機動隊 REALIZE PROJECT …
-
-
STAP細胞の特許出願取り下げ
STAP細胞の特許出願、取り下げてしまう方向になりそうですね。技術分野的に素人な …
-
-
請求項数の多い特許ランキング
特許の小ネタです。 時々、請求項の数が非常に多い特許に出くわします。読むのが大変 …
- PREV
- 知的財産権のBS資産計上について(特許権・具体例編)
- NEXT
- 公認会計士 修了考査対策