評価人候補者制度とは? 知的財産価値評価推進センター
2014/08/21
弁理士会の知的財産価値評価推進センターが取りまとめている、
評価人候補者に登録申請しました。
評価人候補者とは?
評価人候補者制度は、各地の裁判所等からの依頼に応じて、知的財産権の金銭的価値を鑑定評価できる評価人を推薦するとともに、その評価人を育成する活動です。
評価人候補者に登録すると、センターが提供する研修に参加することができます(評価人候補者のみを対象)。
研修内容は、価値評価のための会計知識についての講義から実践的な演習まで一貫した内容になっています。さらに、評価人候補者は、裁判所等からの依頼において評価人補助者にエントリーできますので、鑑定書作成の実務を学ぶことができます。
メリット
・裁判所等からの評価人推薦依頼の公募案内
⇒年に10件以上はあるらしい
・評価人候補者研修のご案内
⇒受講無料
・評価センターからの評価に関する情報提供
デメリット
・特になし?登録費等は発生しない
センターのホームページからは、
知財価値評価に興味がある方は、
知的財産の価値評価は、
定性的な評価や定量的な評価、金銭的評価や非金銭的評価に分けられ、
様々な場面でニーズがあるものですが、
オーソライズされた方法もなく、まだまだホットな分野だと思います。
関連記事
-
-
岩下卓司×IPFbiz ~弁理士×税理士、特許会計事務所という形~
対談シリーズ第18回目は、弁理士・税理士の岩下卓司さんです。全国的にも非常に珍し …
-
-
移転価格税制と知的財産の論点整理・解説(OECD、BEPS)
移転価格税制と知的財産の問題について、情報をまとめます。 誤りや、不足点、新しい …
-
-
1-1.特許権侵害における金銭的請求
損害賠償額_目次へ 特許権侵害に対する民事的救済としては、差止請求(1 …
-
-
日本版IFRSの是非
日本版IFRSの草案が公開されました。 日本版IFRS、正式名称は「修 …
-
-
知財融資 特許権による資金調達
知財融資、特許権などの知的財産権を担保とした資金調達が、にわかに盛り上がっている …
-
-
4-1-1.102条3項規定の趣旨
損害賠償額_目次へ 特許法102条3項は、特許権者は侵害者に対して、そ …
-
-
知的財産権のBS資産計上について(特許権・会計処理編)
無形資産の重要性 知的財産の重要性が増している根拠として、 企業価値に占める …
-
-
工藤一郎×IPFbiz ~YK値と特許価値評価~
対談シリーズ第11回目は、工藤一郎国際特許事務所、所長弁理士の工藤先生です。 工 …
-
-
知財脱税対策 OECD
以前からOECDが知財取引価格に新ルールの適用を検討していましたが、これらの検討 …
-
-
知的財産価値評価 概説 ~特許売買を例に~
1.知財価値評価とは 企業価値に占める無体財産の割合が高まり、知財の活用や流通の …