IPFbiz

知財・ 会計・ビジネスニュース

IPXI(知的財産国際取引所) 取引クローズ

      2014/08/21

IPXIIPXI(知的財産国際取引所)から久しぶりの動きが。

 

 

というプレスリリースが出ています。2014/7/21


Intellectual Property Exchange International, Inc. (IPXI), the world’s first financial exchange for licensing and trading intellectual property (IP) rights, announced that on Friday it successfully closed its first two initial offerings of unit license rights. The offerings are based on patent rights to prepaid stored value card (SVC) technology owned by JPMorgan Chase Bank, N.A. Trading on the contracts can now take place on the IPXI Trading Platform.



IPXIの取引所では、特許権そのものではなくULR (Unit License Right)契約といわれるライセンス権契約が取引される変わった仕組みになっています。
こちらの説明が分かりやすい。




設立のニュースから6年(!)も経っているのですが、
取引開始のニュースは、ちょうど1年前ほどだったかな。
で、今回無事にクローズしたと。

 

ちょっと実績が分かりにくいので、詳しい解説記事が出るのを期待します。

 

それにしても、知財の流動化によるマネタイズをすすめるIPXIがあれば、
トロールへの移転による権利行使を防ぐLOTNETも出てきて、
米国の特許業界はアクティブですね。

 

 - 特許

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

特許出願手続きと曜日

特許事務所を開業してから、気になっていたのが、特許出願と曜日の関係。  …

日本製鉄による宝山鋼鉄・トヨタ特許訴訟の情報まとめと解説

日本製鉄株式会社が、中国の鉄鋼メーカーである宝山鋼鉄とトヨタ自動車に対して、無方 …

ipfbiz300
勉強会の紹介 ~ドイツ特許制度の変革と産業競争力の関係 インダストリー4.0、IoT、オープン・クローズ戦略~

面白そうな勉強会があったので紹介します。以前に対談させて頂いた湯浅さん(Tech …

特許公報への直リンクと、特許公報の著作権

例えば、Googleがこんな特許を取りましたよー、とTwitterでつぶやきたい …

JPlatpat2
無料の特許検索サービス 特許電子図書館(IPDL)⇒特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

国が提供する無料の特許検索サービスとして、「特許情報プラットフォーム」が平成27 …

LED
ノーベル物理学賞~職務発明制度

青色発光ダイオード(LED)を発明した中村修二さんらが、ノーベル物理学賞を授与さ …

no image
特許査定後コピー分割のすすめ

特許査定が出たあと、登録料を納付して権利を登録させる前に、分割出願をしておいた方 …

知財FAQの目次ページ

知財のよくある質問に対して、こちら見てください!とリンクで返せるようなコンテンツ …

中国、知財訴訟の損害賠償額を増額へ

先日の記事でも書いたように、知的財産戦略本部にて「知財紛争処理システムの活性化」 …

no image
パテントトロールの実態調査レポート

AIA (America Invents Act)の指令で作成された、米国におけ …